見出し画像

レクイエム

レクイエム。大晦日は2021年に亡くなった方を振り返りたいと思います。リストが毎日新聞にありました。直接の接点はありませんが、何人かについては、わたしの思い出としてnoteで少しふれました。

1月:半藤一利90、ハンクアーロン86、坂本スミ子84
2月:森山周一郎86、チックコリア79
3月:田中邦衛88、古賀稔彦53、沢村忠78
4月:橋田寿賀子95、田村正和77、立花隆80
5月:河合雅雄97、若山弦蔵88、小林亜星88
6月:寺内タケシ82、原信夫94
7月:サトウサンペイ91、辻久子95、益川敏英81
8月:笑福亭仁鶴84、千葉真一82、ジェリー藤尾81
9月:ジャンポールベルモント88、さいとうたかを84、内橋克人89、色川大吉96、すぎやまこういち90
10月:白土三平89、柳家小三治81、中根千枝94
11月:瀬戸内寂聴99、古葉竹識85
12月:古谷三敏85、神田沙也加35

本を読んだり、テレビで見たり。何かしら記憶にある人です。

影響を受けた人といえば、中根千枝さんでしょうか。「タテ社会の人間関係」、新書版の本を高校生のとき読みました。今でもその本は家にあります。日本人社会の特徴を鮮やかに切り取った名著です。まだ高校生、大人の社会など実感も何もないときに背伸びして理解しようとした。

文化人類学的なアプローチに興味をもち、わたしの読書ジャンルにバイアスを与えてくれたと思います。進学もこの分野にと考えたのですが、相当覚悟を決めないと「食えない」と思い方針変更しました。

今からでも遅くはない。人生二毛作が心のすみにいつもあります。