見出し画像

トートバッグ・青①【持ち手~固定~内ポケット~裏地布&内ポケット接着】

今回からマチ付きミニトートバッグをミシンで作ります。


ネイビー色の「キップ」という柔らかい牛ヌメ革を使用します。

キップ(kip)とは、生後6か月から2年未満の牛の革を指します。子牛の「カーフ」より年を重ねているため強度があり、高級な小物や靴に用いられています。


①持ち手づくり

持ち手は、2つ折り型です。
2つ折り型とは、例えば、4㎝×45㎝の革を用意し、それを縦に折り2㎝幅の持ち手やストラップにする作り方のことです。

コバが出るので、コバ処理中です。

45cmくらいのコバを処理するときは、定規に幅広クリップで固定すると楽にできます。

※革に直接あたると傷つける心配があるので、ガムテープやテーピングテープなどで金属面が出ないようしてから挟むと良い。

幅広クリップはこちら↓


KOVOL 幅広クリップ 大型ステンレスクリップ ブッククリップ 强力 145mm特大 大きめ 山型 本クリップ 錆びにくい 洗濯ばさみ 洗濯バサミ 袋止めクリップ 書類用 勉強用品 事務用品 オフィス用品 多用途 3個入り

Amazon(アマゾン)

  別のショップのリンクを追加・編集



②持ち手固定

穴をあけた胴に持ち手を差し込み、カシメで固定します。

※今回の革は柔らかいので、裏にのり付きスライサーを貼っています。カバン全体の芯材になるとともに、持ち手の付け根の補強にもなります。

のり付きスライサーはこちら↓


協進エル/芯材/スライサーのり付/ウス/110×100cm/0.3mm厚

Amazon(アマゾン)

  別のショップのリンクを追加・編集


③内ポケットづくり

内ポケットの裏に裏地布を貼り、上辺をヘリ返したあと、縫いました。

中央に刻印を押し、土台に接着。

外周を縫い、上端にカシメを付けて完成です。


④裏地布貼り&内ポケット接着

裏地布は、上辺のヘリ返す箇所以外に両面テープで固定します。

その上に内ポケットをボンドで接着しました。


今回はここまでです。

次回もお楽しみに


【お知らせ】

現在のオーダー状況は、

4月第3週目まで埋まっております。

次にご注文される方は、最速で4月第4週目までに発送できます。


基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。


下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。


クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。


ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

 ①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。

③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。


インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。


インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://twitter.com/@ojamalegaful


投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。


YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?