見出し画像

5/24 AOMORI KENJINライブin京都〜進化のLIVE〜

昨日は、AOMORI KENJINライブ@京都でした🍎✨

AOMORI KENJINさん、NARAKKYさん、JONKARA KENTA さん
いつもたくさんの愛を
本当にありがとうございます😭🧡

スタッフの皆さま
ご来場くださったお客さま
NAM HALLの中元さん
いつもたくさんのサポートに心より感謝しております🩷

どれもめがっだじゃ〜♡
青森の地酒の瓶をステージに並べました🍶✨


お岩木かや個人的な話になりますので
興味のある方だけ
ファンの方だけ
お読みください🤣(笑)
毎度ながら長いです^^;



わたしはここ最近、なんだか沼っている感じがありました。

練習で出る音が本番で出ないもどかしさ
たまに吹くのが苦しくなったり
身体にすっと入ってこないアレンジ
バンドの中でも、どこか自分だけズレている感覚 etc…がありました。

それは、ライブを重ねれば重ねるほどに
色々なことがわかるようになり、敏感になり
自分の中でモヤモヤがたくさん出てきました。


今回のライブは、そのモヤモヤが1つ1つ浄化されるような
色々な意味で進化のライブでした。
アレンジも、少しずつ色々変えてみたり
音色を含め、細かい音の研究をしたり
何より、自分が出したい音が、本番で少しずつ出せるようになり
これ以上ない幸せ・・・喜びでした🌸

そして、大きな変化として
メインボーカル&ギターはもちろんのこと
アッキーさんのパーカッションや
ケンタさんのギターの音を聴きながら
自分の音を入れるという余裕が出てきました😳

改めて…これまで、どれだけ皆さんの音を聞けていなかったのだろうと
反省しました。
自分の音が聞こえるのはもちろんのこと
他のメンバーの方の音がしっかり聞こえて
何をやっているのかをしっかり感じられ
そこから、少し変えながら音を入れるという
これはお岩木かやのとても大きな進化でした🔥

自分ひとりが前に出過ぎず
出なさすぎてもいけない。
技術が追いついていないために
バックで音を鳴らすことに
ずっと不安と自信のなさがありました。
怖かったのかも知れません。

でも、今回のライブで
何かが合致した感覚があり
ものすごい気持ちよさと心地よさを感じました。
ミュージシャンにしか感じられない
気持ち良さなのだと思います。

そう、昔、笛の師匠に
その話をして頂いたことがあって
あの頃のわたしは良くわかっていませんでしたが
ようやく分かってきました。

琉球笛をのんびり学ぶ中で
琉球の音楽の世界では
笛は歌よりも三線よりも前に出ないというルールがあることを教えて頂きました。
そのために、こんな音色で吹くんだよ〜とか教えて貰えたことは
わたしにとって青森の曲のバックで笛を吹くということに
とっても生かされています🌺
ありがたいです。やっぱり学んでよかったです。

バンドで色々なことを含めて合った時の心地よさは
囃子隊で音がしっかりまとまった時の気持ちよさとはまた違い

それぞれが全く違う楽器なのに
1つ1つはしっかり独立しながら
音としてはしっかりまとまっている状態なのかなと
今のお岩木かやの経験上は、感じています。

「あぁ〜気持ちいぃ・・・」という
この気持ち良い、心地良い時間が増えるために
これからもっと意識し、研究していきたいと思います。

(生意気ながら・・・🙏)
みんなでこの心地よさの音靈の中にいられたら
バンドとしても、心地よく気持ち良いエネルギーを出せるんだろうなと思います。

まだまだこれから
お岩木かやとして進化し続けたいと思います✨

昨日、KENTAさんと話していて気付きましたが
この京都の編成で1年が経過しました🍎
いつもたくさんの愛で受け止めて下さる、心から尊敬し大好きな
兄貴のような存在の皆さまには感謝しかありません🥲✨✨✨

まだまだ、皆さんにやっと着いていけているのか?という
ギリギリな状態ではありますが
しっかりミュージシャンとして笛吹きとして
自分の役割を果たせるよう
頑張っていきたいと思います〜♡

京都のLIVEは、7月超満員御礼✨
9月&11月 NAM HALL
そして12月の都雅都雅❣️

まだまだ先だと思っていた都雅都雅のライブが
なんだか近づいて来たと思うと
ワクワクとドキドキでいっぱいです。
でも、楽しみで仕方ないです。
メンバーのひとりとして
音を入れさせて頂けることに感謝し
気合い入れまくって頑張りたいと思います🔥


🍎8月は青森でAOMORI KENJINワンマンライブが開催されます🍎

https://uretanoaomori-20240823.peatix.com




4年前はこんな未来になるなんて
想像もしておりませんでした。
一生看護師で生きていくつもりでした(笑)
看護師長になる未来しか見えていませんでした(笑)


でも、こうして自分の魂のルーツである笛を通して
自分を表現できること
伝えられること
聴いて頂けること
ステージに立てること
何一つとして当たり前のことはなく
関わってくださる皆さまのおかげで
ここまでやってこれました。

本当にありがとうございます😭

まだまだ、進化中のお岩木かやではありますが
音を楽しみながら
笛を楽しみながら
日々、笛と共に暮らし、奏で、喜びを表現してゆきたいと思います🌱

いつも本当にありがとうございます♡
そしてこれからも
どうぞよろしくお願いいたします🥺✨✨✨

お岩木かや

みなみなうれしうれしたのしたのし
かわるかわるありがたいありがたい
すばらしいみらいがあらわれてくる♡

今回の22曲を共にした九本の笛たち🪈
ほぼ秀勝管です♪とにかく音が大好きです♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?