マガジンのカバー画像

先従怪始〜怪のA-side⇄B-side〜

21
タイトルは「まず怪より始めよ」と読みます。私は無類の怖いもの好きで、ジャンル問わず色んな媒体を渉猟してきました。そこで得た教訓は、怪異譚を起点として私たちは様々に学ぶことができる…
運営しているクリエイター

#心霊

名著探訪 『心霊ショック』

朝倉三心『心霊ショック』竹書房 1993 朝倉三心『心霊ショック2』竹書房 1993  竹書房怪談…

0007 B-side 水の怪

 0007 A-sideは海の怪の象徴としての鈴木光司を取り上げた。0007 B-sideでは、広く水にまつわ…

1

0007 A-side 海の怪あるいは鈴木光司

1.海あるいは鈴木光司 海——私たち生き物はここから生まれたと考えられている。だから、海…

0006 B-side 吸血鬼を読む

 吸血鬼といえば、0006 A-side で特集したブラム・ストーカー『吸血鬼ドラキュラ』であること…

1

0006 A-side 吸血鬼ドラキュラ

血のみが歴史の歯車を回す——マルティン・ルター ウピル、ウプリル、オピル、ウポル、ウプオ…

1

0005 B-side 怪異と住む

 私たちの住む家、通う会社・学校、病院・市庁舎などの公共機関、それらは本来私たちの生活の…

3

0005 A-side 幽霊物件案内

1.幽霊物件とは複素数である いきなり数学の話から始めて恐縮(といっても、ごく初歩的なこと)だが、数には実数と虚数があり、それらを統一する概念として複素数がある。数の細かい話はどうでも良いのだが、なぜこんな話から始めたのかというと、今回はまず、幽霊物件、事故物件、心霊スポットという3者をめぐる話をしようと思っているからである。これらの概念は似通っており、一部重なる部分もあるが、微妙に異なっている。まずは語句の意味を明らかにする必要があるだろう。そもそも、幽霊物件という言い方は

0004 B-side 怪異を訪ねる

 わざわざ怪異を訪ねに行く奇特な人々がいるという。怖い場所には、人を惹きつける魅力がある…

0004 A-side 日本怪奇名所案内

1.心霊スポットあるいは怪奇名所 心霊スポットなる名称がいつから用いられるようになったか…

3