見出し画像

1日の終わりと始まりは23時で

私は合格手帳を使っているのですが、毎月はじめに勉強の仕方などが載っています。気持ちの持ちようとかね。


11月のテーマは

クオンタム・リープ

です。くおんたむりーぷとは?大躍進という意味です。大躍進のためにコツコツやることは大事だけど、それ以外にもやれることがあるよね?というアイデアの紹介がされていました。

私が今回気になったのは


スタートを変える


ということです。人よりも少し早い時点をスタートと考えて、ちょっと得しちゃおう、ってことです。

私が考えたのは

1日の終わりと始まりを23時にする

というものです。

私は夜型か、朝型かといったら朝型です。夜更かしはできるけど、断然朝の方が調子がいいし、集中できるし、やる気も出ます。

理想の生活は23時半に寝て、5時半に起きる。そうでもこれが一度ずれると元に戻るのに時間かかるのよねえ。


私は最近23時半まで勉強、と決めつつもちょっと伸びる、次の日の準備とかやってるとまた時間が経つ。気がついたら12時回ってる。という感じです。

12時回ってから布団に入ると、寝るのは12時半とか。それで5時半に起きようとしても無理な話です。起きれはするけど、よくない。続かない。


なのでもう、23時以降に勉強するのをやめます。机で(布団で寝転がりながらノート見返したりはします)。23時がもう日付変更線です。私の中の。寝る態勢に入るラインです。

と言いつつも今日は23時回ってしまったけどね。寝ます。おやすみです。最近本当に外に出たくない病にかかりつつあるけど、恐竜の絵が描いてあるトレーナー買ったからそれ着て外に出ます。みんなを食べるつもりでね。


お休み世界、また明日。


#合格手帳 #クオンタムリープ #モチベーション #受験



最後まで読んでくださってありがとうごさいます。またどこかで…。