見出し画像

【2022年大磯町長選挙 立候補予定者インタビュー動画】〜第2回 石川のりおさん〜「Q.なぜ町長選に立候補するのですか?」

大磯町町長選挙は11月27日が投票日です。投票率アップにつなげるため立候補予定者へアンケートを実施しました。6人の候補者のインタビュー動画と回答を50音順で6回に分けて掲載します。

【石川のりおさん:書面アンケート回答】

Q.1 町長になったら必ずやりたいことは何ですか。優先順に3つ挙げてください。

A.1
1.大磯町に生まれ住み続けたくなる様、保育士や福祉従事者の育成と処遇改善を図る。
2.みんなが気持ちよく学校施設を使える様、修理・修繕や備品購入の予算を拡大する。
3.町民が行きたくなる様、誇りが持てる明治記念大磯邸園に新庁舎の建設場所を変更する。

Q.2 大磯町自治基本条例は「町民の参画と協働によるまちづくり」を基本原則として定めています。町民に開かれた町政を行うために、具体的に何をしますか。

A.2
町にとって都合の悪い事もきちんと説明し、アリバイ作り町政から町民に信頼される町政に変換する。大規模事業は繰り返し説明し、税金の使い方を町民本位にする。教育施設の修理・修繕を優先し良好な教育環境を作る。

Q.3町民の関心が高い3つについてどう考えますか。自由にお答えください。
A.3

1. 駅前整備計画
駅前整備は必要最小限にして約6000名の署名に応えるべく、人や車がスムーズに通れるよう県道大磯停車場線を拡幅する。
2. 中学校給食
中学校給食が白紙になった理由を解決するため、先ず老朽化した施設の修理や備品を更新し学校施設を気持ちよく使えるようにする。
3. 大磯町新庁舎
明治以来多くの政治家が議論を闘わしてきた歴史と文化の大磯邸園、町民が誇りを持って利用、散策できる場所に新庁舎を建設する。

Q.4実在の人物を挙げて理想のリーダー像を教えてください。

A.4
貧しい宮崎県綾町を年間120万人が訪れる「照葉樹林都市」「有機農業の町」「町民が生活文化を楽しむ町」へと変貌させた郷田實町長。町民ととことん話し合い、町民の理解と協力を得て事業を進めるリーダーを目指す。


<注意とお願い>
インタビューとアンケートは〈町民立環境ネットワーク☆大磯〉が公平中立の立場で作成したものです。画像などの改ざんは固くお断りします。そのうえで、拡散は歓迎いたします。

<町民立環境ネットワーク☆大磯>
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?...

ホームページ
https://oiso-kankyo.jimdofree.com

#大磯
#大磯町町長選挙  
#インタビュー
#池田東一郎
#石川のりお
#磯山秀夫
#尾白佳隆
#玉虫志保美
#野中幸市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?