見出し画像

【2022年大磯町長選挙立候補予定者インタビュー動画】〜第6回 野中幸市さん〜「Q.なぜ町長選に立候補するのですか?」

大磯町町長選挙は11月27日が投票日です。投票率アップにつなげるため立候補予定者へアンケートを実施しました。6人の候補者のインタビュー動画と回答を50音順で6回に分けて掲載します。

【野中幸市さん:書面アンケート回答】

Q.1町長になったら必ずやりたいことは何ですか。優先順に3つ挙げてください。

A.1
1.この物価高経済不況の中、この12月25日までに一世帯5万円の買い物クーポンを発行。
2.社協を改革。理事等任期は2期まで。公募で選出。国府にもう一つ社協正式に開設。
3.70才以上の町民に大磯平塚二宮間バス乗り降り自由の無料の養老特別乗車証を発行!


Q.2 大磯町自治基本条例は「町民の参画と協働によるまちづくり」を基本原則として定めています。町民に開かれた町政を行うために、具体的に何をしますか。

A.2
町民と一緒に町作りをしていくために新庁舎建設は白紙。駅前ロータリー整備は一部のみ実施。何故ならば町民が主役となって作り上げた物ではないからです。町長主導か利権団体要望の物ではダメです。町民の血税協働で。

Q.3 町民の関心が高い次の3つについてどう考えていますか。自由にお答えください。

A.3
1.駅前整備計画
駅前整備は路面の凸凹を修復とバス待ちの雨風凌げる屋根を整備。池と石碑は撤去しベンチとフラワーガーデンの憩の場に。
2.中学校の給食
親子方式で来年2学期から温かい給食スタート。小中学の給食費と小学校毎月の教材費千五百円中学五千円もこの12月より無償。
3.大磯町新庁舎
町民が苦しい中実質35億以上にもなる箱物建設は中止。津波想定も都合のよいシミュレーション。庁舎は5年後以降高台に建設。

Q.4 実在の人物を挙げて、理想のリーダー像を教えてください。

A.4
自民党の幹事長、官房長官であった苦労人の野中広務さんです。共産党の市田書記長や公明党元代表の神崎さん等からも信頼され与野党取り纏め役として人望厚く義理高く弱者に対するまなざしを大切にする人。手本です。


<注意とお願い>
インタビューとアンケートは〈町民立環境ネットワーク☆大磯〉が公平中立の立場で作成したものです。画像などの改ざんは固くお断りします。そのうえで、拡散は歓迎いたします。

<町民立環境ネットワーク☆大磯>
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?...

ホームページ
https://oiso-kankyo.jimdofree.com

#大磯
#大磯町町長選挙  
#インタビュー
#池田東一郎
#石川のりお
#磯山秀夫
#尾白佳隆
#玉虫志保美
#野中幸市

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?