見出し画像

やさしくなりたい2022年

あけましておめでとうございます。
新年もよろしくお願いいたします。

去年は「続けるんだ!!とにかくアウトプットするんだーっ!!!!」と息巻いていたくせに、そんなにアウトプットできず、更新せず、どんどん尻すぼみになっていくnote…。

その要因として
①自分を開示するのが下手すぎる(知ってる人にバレたくない、という思いが強い)
②開示せずに書こうとすると話題がなくなる→頑張って話を絞り出そうとすると誤魔化したり嘘が入りそうになる→書くのがつまらなくなる
③文章が書けなくなる
の悪循環が回っていたように思う。
(その証拠に、誰にも見せない日記アプリには山のように日記が溜まっている)

なので今年は、ちょっと自己開示を勇気を出してやってみる!!!!
身バレしたらそれはそれで、仕方ない!!!と覚悟を決めてやってみる!!!!!

とまあ前置きはこんな感じで、今年の決意表明です。

○やり切る
絵も文章も写真も粘土細工もみんな中途半端に終わった2021年。
すぐ飽きてしまう、よく言えば興味の幅が広い自分の事が嫌いじゃないけれど、今年はせめて完成させてみよう。どんなに陳腐でありきたりで情けなくても。じゃないと次のステージに行けないと思うの。産みの苦しみを味わう年にしたい。そして何かしらの形を残したい。

○自分を大切に
仕事とプライベートを切り離せない。ずっと帰っても仕事のことを考えてしまう。仕事から帰るとスイッチが切れて何もできなくなってしまう。ストレスを抱えて体調不良、不調のまま働きさらにうまくできない、休む、人に迷惑をかけた罪悪感で溺れそうになる(実際そんなに休んでないしなんなら他の人の方が休んでいるにも関わらず)。
なので今年は自分優先でいこうと思う。
めちゃくちゃ自分を大事にしてヘルシーに働きたい。
あと今年は人前に出る人生のビッグイベントをする予定なので尚更自分を整えておきたいと思います。

○やさしくなりたい。
これは「人を思いやりましょう」「心に寄り添いましょう」とか言う感情的なものや道徳的なものではなくて。優しくないってつまり知らない・無知って事だと思う。知っている・知識があるから優しくできるんだと思っている。優しさは知識で技術だと思うから、それに見合う知識と技術を手に入れたい。じゃないと声が大きいだけの人に負けてしまう。世の中と戦えるだけの物を手に入れる為に、たくさんインプットする年にしたいな。

noteも自分の備忘録として更新たくさんしていきたい。
去年みたいに中身のない物じゃなくてちゃんと考えてまとめたものを…!!
頑張ります。

#note書き初

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?