見出し画像

【文鳥隊長と行く#8】ゆるキャン△聖地巡礼キャンプ in 静岡県浜名湖渚園 後編

どうも、おいもです。
人生4回目のキャンプにしてついにゆるキャン△聖地に選んだのは「静岡県浜松市浜名湖にある
渚園さん」に行ってまいりました!

ゆるキャン△聖地巡礼2日目、ぜひ最後までお付き合いください。


06:20 寝過ごしから聖地で日の出

今回も晴れ男の力をいかんなく発揮して晴天スタート。
弁天島海浜公園で日の出を見る予定だったのですが
明け方に星空観察をして仮眠をとっていたら
すでに夜が明け始めてるではないですか!?

隊長!もうすぐ夜が明けてしまいます!急いで〜

小走りで弁天島海浜公園へ向かいます。
サンセットで人気のスポットのため、
朝は犬の散歩をしてる人しかいませんでした。
それにしても寒い。。

なに反り返ってるんですかー

この日の日の出は6時50分頃、
ゆるっと日の出を見てキャンプ地に戻る途中、
浜名湖沿で御来光をバッチリ拝みました!

朝から黄昏てますね、隊長!

07:20 朝食はベーコンチーズエッグの予定が、、

朝は時短メニューということでツーバーナーでサクッとお湯を沸かしつつサンドクッカーで焼いていきます。

志摩りんクッカー

途中、たまごを焼き始めた途端に
サンドクッカーが地面まで滑り落ちるハプニングが、、
グッバイたまご。
気を取り直して片付けを始めます。

全然サイトの写真を撮ってなかったので記念にパシャリ
隊長!そろそろ起きてくださいよ

09:40 渚園チェックアウト(ゆるキャン△聖地)

今日もしっかり浜松観光を分単位で予定しているため、
1分も無駄にはできません。
眠そうな隊長を叩き起こして渚園に別れを告げます。
トイレも綺麗で使いやすかったです。
また来るよ、渚園!

ありがとう渚園、またくるよー

10:00 うなぎパイファクトリーで土産購入

もう何回目?というくらい毎度行ってしまう
うなぎパイファクトリーさん。
文鳥隊長が工場見学したいそうなので
無理言って内部潜入(普通に見学できます)
お土産を買って次の目的地へ向かいます。
時間がないんじゃー!

開店前から並んで1番乗り!
放浪者の文鳥隊長も真剣に見学しています。

10:50 見徳古墳を散策

旅先に古墳があるなら行かないわけにはいきません。
隊長も慎重に探索に当たります。

危険、ノボルナ

11:00 都田建設DLoFre'sでヤギに会いたい

今回で4回目の訪問。
今回もヤギに会えなかったー。。
ヤギエキスが足りないんよ

ヤギ、イナイ
なんか広がってるなー
ハートの池に隊長もキュンキュン

行くたびに町が広がりますね。ワクワク。
ゆっくりしたいけど次の予定が分単位でつまってますので次行きましょう隊長!

11:40 仙厳の滝はナビにご注意

みかん畑を抜けながらナビ通りに行ったのですが

そこに滝が、な!い!

慌てるなかれ、親切に滝への案内板があるのでそれを頼りに向かいます。

うん、滝だね、滝。人がいないのでゆっくり見れます。
なんか紅葉も見れてラッキー
みかん畑でパシャリ

12:00 鷲沢風穴、あなどるなかれ

正直「風穴!?」という字面だけで安易に目的地を決めてたのでどんなところか知らず。
行ってみたら結構ガチ目のスポットでした。
受付で入場料を払いつつ、天井が低く危ないからと
ヘルメットを渡されます。(キイテナイヨ)

風穴入口!?

中は鍾乳洞のような世界で道幅はかなり狭いです。
急な手すり階段もありますので足腰悪い人は気を付けていただいた方がいいですね。
ぜひご体験あれー。

12:35 藤田屋 大判焼(ゆるキャン△聖地)

次はゆるキャン△聖地でもある大判焼の藤田屋へ。
つぶあんとクリームを注文。
家族にもお土産で買って帰ります。
しっかり中身の詰まった美味しい大判焼でした。

わしも食べたいんじゃー

13:00 メルヘンな世界?ぬくもりの森を散策 

少し疲れ気味ですがまだまだ旅は続きます。
3回目のぬくもりの森ですが平日ということもあり
駐車場は余裕がありました。
以前は駐車場が有料でしたが、
今は駐車場が無料の代わりに
入場料を取るようになったようです。

トトロ感もあり
ふむふむ。女子の好きな世界観

この頃にはもうライフゼロ状態になったため、
滞在時間10分で切り上げます。
帰りものんびりと下道で帰りました。

グッバイ浜松

ということで今回もキャンプよりも観光がメイン?
な二日間でしたがいかがでしたでしょうか?
何度も訪れてる浜松ですがまだまだ知らない魅力があり
また今回行けなかったゆるキャン△聖地巡礼の続きも
したいと思います。

浜松 渚園キャンプ場まとめ

月1キャンプ4箇所目は静岡県浜松市の浜名湖にある
渚園キャンプ場の旅でした。

キャンプ場評価は星5つ★★★★★

初の湖畔キャンプでしたが、フリーサイト沿いには松林が防風林になり風も思ったほど影響はありませんでした。歩いて行ける弁天島でのサンセットは今まで見た夕陽の中でも神秘的で待ち受けにしてしまうほど。
周りの灯りは若干あるものの、星空を味わうには十分な環境です。
なんといってもフリーサイトの宿泊費が格安なのが1番嬉しいポイント!その分食事を豪勢にできますしね。

管理棟では所狭しとゆるキャングッズがあり、ここでしか買えないものもありました。ゆるキャン△愛が溢れてますね。

ここにいるだけでワクワクします

土日は予約がすぐ埋まるためなかなか取りづらさはありますが、いつかまた来たいと思える素敵なキャンプ場でした!

年内のキャンプはこれで最後ですが
ちょっと自信もついてきたので
来年はいよいよ山梨へ挑戦することを目標にしつつ
締めたいと思います。
次は初のオーシャンビューキャンプ、三重県志摩市にあるともやま公園キャンプ村です!お楽しみに。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?