見出し画像

【FP勉強】タックスプランニング

こんにちは、おいもです。
訪問下さりありがとうございます。

今日は継続的に取り組んでいるFP2級の勉強についてお話します。


現役時代も大苦戦、範囲の広いタックス分野

約8年前の2級受験時においても苦手意識を持っていたタックスプランニングに再びやられています。笑

10種類に分類される各所得、そしてその各所得の計算にそれぞれルールが存在しています。さらにそこから一部の所得は損益通算できたり、分離課税であったり、とにかく細かくて複雑なのがタックス分野の手強いところだと感じています。

金融商品の税金の取扱いが混乱する

特に私がやはり分かりづらいと感じてしまうのは金融商品です。債券、投資信託、上場株式など商品種類によって、取扱いが異なる点があります。

さらに商品ごとに得られる収入として配当金、償還差益、外貨建ての商品なら為替差益なども課税対象となるので、それぞれの商品における仕組みや用語を理解しておくことも重要になります。

頭に入ったつもりでも知識として使わなければ忘れていくのがつらいところでして・・・。現状は内容を整理しつつ、誤って覚えたくないので都度確認することもしばしばで、亀の歩みで勉強を進めています。

控除の種類も豊富

加えて控除関係も種類がたくさんあります。
各所得における控除、住宅ローン控除、配当控除・・・何から何を差し引ける?がすぐに知識としてつながりにくいこともあります。
基本は暗記になってくるので、何度も読み返したり、問題を解いたりして、定着させるしかないかと思っています。

税金に強い人間は強いはず

FP勉強を続けるモチベーションですが、とりあえずは「家族でお金に強い人」になって、サポートしたいからです。身近な人にお金の問題が生じたとき「これはこうしたらいいんじゃない?こういう手続きが必要だよ!」とアドバイスできたら、とても心強い存在になれるような気がします。
ただ単純に頼られるのが好きなだけなのかもしれませんが。笑

特に税金というのは経済的損失を最小限にするためにも、情報や知識を幅広く持っておくことが必須だと思っています。改正も頻回のためアップデートも必要な科目ではありますが、今は徹底的にベースを頭に叩き込み、もっと踏み込んだ内容も理解できるように頑張りたいです。

本日も読んで下さりありがとうございました。
またお会いできると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?