見出し画像

クマフェスで思い知らされるトリガーハッピーと納品意識

スプライト #12 〜スプラトゥーン3のハイライト〜

今日のバイト 業務日報

ハイスコアはでんせつ120

前回に引き続き、難破船ドン・ブラコのクマフェス回でございます。クマブキオールスターズの高火力にテンション上がりつつも、デメリット部分に振り回され不安要素も刻み込まれました。

今日の目標

でんせつ200
金イクラ平均納品数:15個

今日の業務内容・成果

自分の中の当たりクマブキはクマブラとクマストリンガーです
■平均キケン度:192%
■平均オオモノ撃破数:11.6体
■平均金イクラ納品数:11.3個
■平均救助数:1.5回
■平均デス数:1.9回
今回の平均数値一覧

でんせつ70からスタート。改めてクマブキの性能をおさらい、対策を頭に入れるべく下記の動画にお世話になりました。

↑『ホワイトクマサン≪サモラン初心者研修≫』というchの動画なのですが、各クマブキのダイジェスト動画としてまとめられていてとても見やすかったです。特徴なども詳しく解説されており、クマフェス前には必見なのではないでしょうか。

さて、おかげさまで各ブキの使い方はそこそこバッチリ。昨日よりもこのブキ持ったらこのオオモノは担当しようという意識が明確になりました。

特に動画のおかげでクマワイパーの扱い方は自分でも感じるくらい良くなりました。タメてからのジャンプ斬りでカタパをばこーん!と壊すのが爽快でした。

昨日散々バイトに勤しんだからでしょうか、割と肩の力を抜いてプレイ出来たかと思います。でんせつ200目標に対してでんせつ120と目標達成ならずでした。

なんとなく気づいてきたのですが、わたくしはでんせつ100付近、キケン度180くらいが壁になっていると思います。

この辺から明らかにオオモノ捌ききれない! 納品数足りない!と明確に感じ始めますので。まあ課題が多いことはやりがいがあるので良いことではあるんですけどね。

金イクラ平均納品数も15個目標に対し11.3個と昨日よりも下がってしまいました。オオモノ平均撃破数は昨日よりも向上しているのですが、これはどう見るか…。

やはり倒すのに夢中になってしまって納品がおろそかになっているような気がします。

良かった点

こうして見るとホント金ウロコって滅多に出ませんな〜

ヨコヅナ2体討伐。やはり高火力だからでしょうか、討伐の難易度が下がっている気がします。特にクマストリンガーのフルチャ縦撃ちを至近距離で当てると、金イクラ並の火力が叩き出せます。

周囲のオオモノを弾きながら暇さえあれば弓をぶっ放しているとあれよとヨコヅナがインクまみれのお姿に。たまりません。

ご迷惑おかけいたしました…

フレンドさんがたまたま合流可能だったのでお邪魔させて頂いたのですが、なんとキケン度220%前後の世界。画面いっぱいにシャケやオオモノが湧くため早々に処理落ちでカクカク。エグい世界でした。

わたくしにはまだまだ早すぎた世界のようで。足を引っ張りまくってしまい何か申し訳ないことしちゃいました。すまんです。でも勉強になりました。なんというか、とにかく納品ノルマがネックな感じでした。

改善点

業務内容でも書きましたが、昨日と比べオオモノ平均撃破数は伸びて、金イクラ平均納品数が下がっている。

クリアの前提条件は納品ノルマの達成なので、やはり倒すことよりも納品のことを考える時間を増やさないといけませんね。これ超課題です。

今ソイツを倒さず後回しにするとか、これは納品よりも優先して倒さなければとか最適な選択肢を選択するのが本当に難しい。

回数を重ねれば解決出来るのか、それとももっと猛者の方のロジックを学ぶべきか。きっと両方なんでしょうね。

クリアのための選択肢の選び方をもっと勉強。これは動画や猛者の方が記したnote等参考にしてみます。そして納品意識。これはどうすれば高められるんだろうか。

言葉で言うのは簡単なのですが、実が伴わない。どのようにすれば納品意識が高まるのか。そこについて熟慮してみます。

その他共有事項

コイツが一番欲しかったんだ〜!
あ、キミもか!?

クマワイパーでばこんばこんカタパを壊しまくったからでしょうか。ついに念願のカタパ1,000体バッヂ、ついでにダイバー1,000体バッヂもゲットしました。クマフェスさまさまですね。

残す1,000体バッヂはなんとコウモリ。そうかコイツが残るのか。カタパだと思っていたのですが。思っていた以上にコウモリは倒すに至っていないのかもしれません。もっと目を向けてみることにします。

次回の目標

次回はムニ・エール海洋発電所ですね。目標はでんせつ100。金イクラ平均納品数15個とします。

そんなわけでがっつりクマフェス楽しみました。こういう一風変わった回は新鮮で楽しいですし、学びも多いですね。

何よりサーモンランの楽しさを改めて思い知らせてくれる。良い2日間でした。おつシャケでした!

ツナギから私服に着替えてキャモ〜ン!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?