見出し画像

終わるとやっぱり寂しい

冬季オリンピックが終わってしまいました

ずーっと応援していたカーリング女子代表ロコソラーレは結局、準優勝・銀メダルでした
前回、3位決定戦で逆転勝利した相手、イギリスが見事に雪辱を果たした結果となりました

ロコソラーレに物語があるように、彼女達にも4年間の物語があったのでしょう
今日は、イギリスの日でした
まぁ、前回が銅、今回が銀ですので、次回大会は金メダル獲得という事で、楽しみにしましょう🥇

それにしても、トーナメント式の競技の銀メダルってなんか残酷ですよね
本人たちもインタビューで言ってましたけど、前回は3位決定戦で勝って銅メダル、今回は決勝戦で負けて銀メダル
結果は上なのに気持ち的には勝って終われた前回の方が素直に喜べたんだろうなぁ、と
複数が同時に競ったり、採点式の競技なんかは、当事者同士の勝ち負けがそこまでハッキリ出る訳じゃないけど、トーナメントの決勝戦て、変な表現だけど2位のチームはしっかり負ける事になるので、なかなか喜びにくい結果になるんでしょうね


今回のオリンピック、断片的でしたが色んな競技で日本人選手の活躍を見れました
その中で、1番心に残ったというか、グッときたのがスノーボードビッグエアの岩渕麗楽選手の決勝三本目に繰り出した、トリプルアンダーフリップへのチャレンジ

2本目を終えて順位は4位、ラストジャンプで3位以上の選手の得点を超えないとメダルに届かない大一番で、女子ではまだ誰も成功したことがない最高難度の大技へのトライ
しかも、彼女は予選の段階で左手を骨折していたという状態

惜しくも着地に失敗し、メダルには届かなかったけれども、その強い覚悟とチャレンジスピリッツに感服しました

そして、終わったあとにそのチャレンジに祝福を贈る周りの選手たち
国や人種を超えた仲間との絆、これこそスポーツの醍醐味だなぁ、と年甲斐もなく感動してしまいました

オリンピック、特に冬は毎回、始まる前はそこまでな気持ちなんですけど、結局気になって、気付くと夢中になって、終わると寂しい、を4年ごとに繰り返してる気がします
でも、カーリングなんかは間にある国内の試合や世界選手権なんかも観るようになったし、スノーボードもちょっと気になり始めたしなー
特に、スロープスタイルやビッグエアで日本人選手があんなに活躍してるの知らなかったから、ちょっとビックリしたし

4年後の大会が楽しみだなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?