【海 その愛】NHKのど自慢・予選から

【海 その愛】NHKのど自慢・予選から

歌友と久々にカラオケに行ったが、覚えているのは概ね学生時代のフォークソング😅
    脳裏にある歌手の1人は 加山雄三(弾厚作)

近年の早口歌詞の歌など全く頭に入らないが「トイレの神様」なら覚えている🤭

かつて、オカリナ教室生の1人(看護婦)に強引に(笑)誘われ、「NHKのど自慢」に初めて 予選申込ハガキ を出したら ナント開催日近くに受付票が届いた。
    半信半疑だったから慌てた😝なにせ「NHKのど自慢」は、1946年放送開始というから、70年以上の長寿番組だという👀
    が、言い出しっぺの彼女は用事で応募しなかったというから殺生や😫

加山雄三は意外と高音なので難しいけれど、応募曲は「海  その愛」(作曲  弾厚作、作詞  岩谷時子:1976)に決めた🤗

☆【海 その愛】映像 加山雄三、歌 Akira.U
:https://youtu.be/xlxRpjOln-Q

急遽、自然食のお客様で  片町でラウンジバー🍷を経営しているマダム(って呼ぶの?)にカラオケルームで歌唱指導を依頼❣️
    「... うん、それでいいがじゃない❣️(金沢弁)」と一応 彼女のお墨付き🤣

ラウンジなど縁がなく、ご注文の「未精白雑穀」を配達ついでに 初めて彼女の店で 颯爽とコーヒーを注文❗️
    と... 「上村さん ここぉ 珈琲 無いげん(金沢弁)」と言われた(苦笑)

なのにナント 予選の前日朝、39.3℃の発熱⤴️🥵
    出場は無理か⁉️
翌朝まで、「梅干しと 玄米酵素ハイ・ゲンキ」だけの半断食を決行‼️

いざ 予選当日早朝、36℃台⤵️に戻る😄😄😄
口のわるい友人は「単なる知恵熱や」とほざく(笑)

いずれにしても油断大敵❗️
    食養・マクロビオティックの大切さと即効性、そして即効を可能にする 普段からの「免疫力」確保の意識 と実践の重要性を 改めて痛感🤗‼️

予選出場は総勢 250組(個人、グループ)・持ち時間最大約40秒!(◎_◎;)
    そこから選ばれた20組が 翌日早朝7時からの打合せを経て 本選に出場、全国放送となる。

日頃から歌っている人や何度も予選に出た方は、さすがに年期と自信が感じられるが、進行係の説明では 単なるうまいヘタの選び方ではないらしい。

長時間待ちながらも 沢山の方の歌が聴けて勉強になった。とうとう順が来てマイクを持つが、伴奏がカラオケよりキーが高く感じ、高音が出なくて慌て焦ったわずかの持ち時間😅

7回目のハガキ応募でようやく予選に出れた方がいる中、下手な自分でも 初応募で得難い経験をさせてもらったことに感謝☺️🙇‍♂️

午前中は 暖かかったのに、マスクをかけた方が目立った。
    風邪(いわゆるコロナ)は誰でもひく可能性はあるけれど、元の均衡ある健康な 体内バランスに戻す力(ホメオスターシス)の差は大きい‼️

帰宅間もなくお客様から電話☎️
    「今日 歌っとったやろ❗️見とったよ〜よかったね出れて❣️」と有難い慰め?のお言葉😭😅

本選に出る翌早朝集合の20人の中には かなりご高齢の方もいて どうか万全な備えでと願った❣️🙏

◼️近年の石川県 開催履歴(基本 毎年巡回アリ)

2022年5月1日(日)石川県野々市市
2020年4月19日(日)石川県川北町
2019年(令和元年、平成31年)6月23日(日)石川県輪島市
2018年(平成30年)3月17日(日)石川県小松市
2017年4月23日(日)石川県白山市  白山市鶴来総合文化会館クレイン
2015年10月25日(日)石川県輪島市  輪島市文化会館
2014年5月25日(日)石川県かほく市  アクロス高松

🟡出られたい方がいれば ご一報くださいね❣️

         〜♬〜⭐️〜🎵〜🌟〜🎶〜

⭕️【速報❗️】TVラジオなどでご活躍の エンタメ忍者🥷 "みやゆう" さんが 忍法を駆使して 土の音工房「イルカ」で オカリナ体験をされた動画が出来ました😄
    同時に 私のストーリーを インタビューでまとめてくださいました⬇️😅

▼お時間がありましたら こちらから動画をご覧ください
https://youtu.be/7CbtYO15rZI

手作りヨット〜航海〜イルカ🐬〜太平洋諸島の生活〜身近な自然〜🎵オカリナ作り... などなど、楽しく珍しい話題を掘り起こしつつ、皆が知る小さな曲を奏するまでに❣️

⭕️よろしければ、小生の動画のチャンネル登録を お願いいたします⬇️🙏🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️
    YouTube TOP:https://x.gd/N3f06
    検索【オカリナ  グリーンノート】🔍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?