【春への憧れ(五月)&早春賦】東西から想う春

あめつちの便り【土の音】🎵
【春への憧れ(五月)&早春賦】東西から想う春

☆【春への憧れ・五月(モーツァルト)】Played Ocarina by Akira.U
https://youtu.be/7JbMn7QP_nw

【春への憧れ(五月)】(直訳)
Wolfgang Amadeus Mozart(1756-1791)

来てね、五月さん、そして
木々をまた緑にしてね。

そして、小川の岸に
小さなすみれさんを咲かせてね。

本当にお願いね、
私はまたすみれさんを見たいよ。

ねえ、五月さん、私は本当に
また散歩に出かけたいんだよ。

「Fritzchen an den May」(原詩 歌詞)

Komm, lieber May, und mache
Die Bäume wieder grün,

Und laß mir an dem Bache
Die kleinen Veilchen blühn!

Wie möcht’ ich doch so gerne
Ein Blümchen wieder sehn!

Ach, lieber May! wie gerne
Einmal spatzieren gehn!


☆【早春賦】(映像:5月の立山)Played Ocarina by Akira.U
https://youtu.be/WRX4sh1rmwY

【早春賦(そうしゅんふ)】
作詞 吉丸一昌  作曲 中田章(1886~1931)

春は名のみの 風の寒さや

谷のうぐいす 歌は思えど

時にあらずと 声もたてず

時にあらずと 声もたてず

■春のような日射しに蕗の薹が開きつつある所も多いでしょう。

モーツァルトが晩年に作ったという「春への憧れ」を聞くと、日本の「早春賦」を連想してしまいます。

美しい四季の存在を意識できる日本と異なり、モーツァルトのふるさとオーストリアはアルプス山脈の麓に位置し、暑く陽気な夏と長く厳しい冬の間に、春と秋が僅かにある感覚だといいます。

似通った2つの曲相を並べると、春を想う気持ちは西欧も東端の日本も通じるなぁと、なおさら春の訪れに感慨を覚えませんか。

●画像は五月の立山。ナチュラリスト(富山県自然解説員)活動から。

今年も担当させて頂きますが、清々しい山でご縁を頂く素敵な面々から学ぶ事ははかりしれません。感謝(*^^*)

 ───────────
あめつちの便り【土の音】
(土の音工房 Studio Claytone)
http://clay.crayonsite.net
☆「オカリナのある風景」
https://youtu.be/Lx0ONATqiTg
☆YouTubeチャンネル【39greennote】
https://www.youtube.com/user/39greennote
◆じゃらん「手作り&オカリナ体験」
http://urx.red/yVBT
🔶メールフォーム (お問合せ等)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/59b98b98532539

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?