ろりラジのコミュニティ形成力について考察してみた

こんにちは、最近noteに投稿するのが少し楽しくなってきたおいさんです。#887 【ろりラジ】世の中には霊感がある人がおるもんやな
にて、ろりラジにはコニュニティを形成する力があるのではないかという話題が出ました。

今回は、以下のテーマについて私なりの見解をまとめてみようかと思います。

・なぜろりラジには人が集まり、コミュニティが形成されたのか?
・なぜVoicyファンラボにはろりラジリスナーが多いのか?

私がろりラジを聞き始めた頃はパーソナリティーのしんたろーたりーさんが一方的に面白い話をしていた印象があり、現在と比べるとリスナー同士の交流は希薄だった気がします。
しかし、いつしか
"ろりラジを有名にしてVoicyでランキング上位を狙いたい"
と目標がはっきりしたときから徐々にリスナーが各々が得意とする活動を始め、ろりラジで議論が交わされるようになりコミュニティが形成され始めたのだと思います。
では、各テーマについて詳しく書いていきます。

なぜろりラジには人が集まり、コミュニティが形成されたのか?

私は以前からろりラジは
"リスナーが主役になれるラジオ"
であることが強みだということを提言してきました。
イラストを書く、ブログで配信を要約する、動画を作る等の特技を持ったリスナーが集まりしんたろーたりーさんから好評をもらえることで番組内に主役になれることが多々あります。
このように番組内でリスナーが注目されることは他チャンネルではあまりなく、特技や個を出しやすい場を提供してくれるろりラジだからこそコミュニティが実現しているのかと思います。
また、目立った特技がない人も、他に自分ができそうなことはないか考えたり、ろりラジの課題を解決する提案をしたり、宣伝や企画の成功に向けた拡散に協力したりすることでコミュニティとして拡大し続けています。
他にもねこやおにぎりなどろりラジで個性的で馴染みのあるリスナーと仲良くなりたいと思い、Twitterで絡んだりオフ会に行くことで親睦を深めたりコミュニティとして結束力を深まっているのだと感じます。

なぜVoicyファンラボにはろりラジリスナーが多いのか?

現在、Voicyファンラボの2期生を募集しておりますが、なぜかろりラジリスナーが多いという現象が発生しています。先日行われたファンラボ説明会では出席者の半分がろりラジリスナーでした笑
私は以下の理由でファンラボにろりラジリスナーが多いのではないかと考えています。
1つ目はVoicyファンラボ1期生の存在です。これについては「Voicyファンラボ2期生に応募してみた話」でも紹介しておりますが、ファンラボ1期生にはろりラジリスナーが多く、そこから興味を持ちファンラボ2期生になろうと思ったリスナーもいるのではないかと思います。

また、ろりラジはファンラボ1期生との絡みが多いチャンネルだったため、ろりラジリスナーの方が他のチャンネルのリスナーよりもファンラボを身近に感じているのかもしれません。

2つ目はろりラジだけでなく更に活動範囲を広げたいということです。
ろりラジリスナーはろりラジを通じて他のリスナーと関わったり、特技を活かして番組を盛り上げるなどコミュニティに参加する面白さを知っているので、更に活動範囲を広げてファンラボでも色々挑戦したいと思うのではないでしょうか。

さいごに

ここまでろりラジのコミュティ形成について私の意見をまとめてみましたが、ろりラジのコミュニティという強みを今後どう活かしてどうしていけばよいかということを考えるといいかもしれません。
例えば「伝えたいことあなたの代わりに伝えます。」のコーナーで宣伝があった際、今まで以上にリスナーに拡散するようにすることでより宣伝効果を高めて「ろりラジってすごい!!」って思ってもらえるようにする等です。
他にも、「こんな特技(例えば四コママンガが書ける)がある人がいたらろりラジで活かしてみませんか?報酬としてろりラジで宣伝します。」と呼びかけてみるなど新しい取り組みをしてみるのもいいかもしれません。
(これについては思いつきなので賛否あるかと思いますが…)
ろりラジはリスナーが主役になれるラジオであると同時にリスナーが色々と挑戦できる場でもあります。
なので、ろりラジを利用してリスナーが成長できるコミュニティということを売りにするのもありかなとか思います。
結構長文になって疲れたので、この辺で。ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?