マガジンのカバー画像

大人の学びを楽しむ

38
退職してできた時間で「大人のまなび」をやっています。好奇心の赴くままに出かけ、社会とつながることも楽しい。わたし目線でレポートします。
運営しているクリエイター

#退職後の生活

地域活動を学ぶ連続講座@吹田 第6回「居場所プラン発表&修了式」+交流会

◾️今回の概要 大阪府吹田市立市民公益活動センター愛称「ラコルタ」が開講している連続講座『eNカレッジすいた』の第6回(11月9日)に参加してきました。 今回のテーマは、「居場所プラン発表&修了式」。 第4回の演習で「居場所プラン」の作成の仕方を学びました。今回は4〜5人のグループ内で発表し、その後全体で共有しました。 その後、利用可能な助成金の紹介、ラコルタの活用とサポーター登録のお誘い、修了式、運営スタッフも入られての記念撮影がありました。 また、自由参加の昼食

ジオパーク訪問記 No.1 支笏湖-洞爺湖-地球岬-登別地獄谷 その2【洞爺湖】編

ブラタモリで地球の成り立ちや地形に興味を持たれた方は多いでしょう。 私もその一人です。 退職して自由な時間を手に入れることができたので、自分の目と足で確かめるべく、訪問を開始することにしました。 🌏今回の訪問の概要 第1弾は、支笏湖-洞爺湖-地球岬-登別温泉を巡りました。2024年10月中旬です。 北海道の公式HPによると、 ですから、今回の訪問先で正式にジオパーク認定されているのは洞爺湖、ということになります。 しかし、残りの訪問地も、大地や地形の壮大さ、普段私

地域活動を学ぶ連続講座@吹田 第3回「居場所づくりの現場を見てみよう」

◾️今回の概要 大阪府吹田市立市民公益活動センター愛称「ラコルタ」が開講している連続講座『eNカレッジすいた』の第3回に参加してきました。 今回のテーマは、「居場所づくりの現場を見てみよう」。 次の3つの見学先を準備してくださり、1つを選んで参加する形式でした。 ・千里ヒトハコラボ(豊中市新千里南町・みんなでつくる図書館"みんとしょ”) ・ハッピー食堂あいのわ(吹田市内本町・3世代交流食堂) ・南正雀まるっと。(吹田市南正雀・世代間の交流ができるサロン) 私は《千里ヒ

地域活動を学ぶ連続講座@吹田 テーマは、居場所づくり ①オリエンテーション | 大人の学び

◾️eNカレッジすいた とは? 大阪府吹田市立市民公益活動センター:愛称「ラコルタ」が、この講座、『eNカレッジすいた』を開講しています。 『eNカレッジすいた』は、このうち、 ②の、社会に役立つことを始めようとする市民を増やすこと ④の、市民公益活動を支援できる人材の育成 を目的として開かれていると考えられる全6回の連続講座です。 今年度は第9期、9年目ということです。 ◾️なぜこの講座に参加? 私は、今年の3月に退職し、「家庭のほかにも居場所があればなぁ」と感じ

無料で大学の講義を受けられる 《放送大学》 | おとなの勉強

ことし(2024年)の3月に退職してから、入学せずに大学の授業をいくつか受けています。無料で。時間に縛られず。 ご存知の方もあると思いますが、テレビのBSで放送されている放送大学の講義です。 この授業、視聴してみてありがたいと感じた点は、 ・1つの講義が90分ではなく45分で、集中が続く ・予約録画しておけるので、忘れずに、見たい時間に、まとめて見ることもできる   →便利! ・授業が練られている   詳細な授業予定が示されている   不用意な脱線がない ・内容に応じて

国立民族学博物館のイベントと年パス | 退職後の時間の使い方

国立民族学博物館をご存知ですか? 1970年に開催された大阪万国博覧会の跡地にある「万博記念公園」の敷地内にあります。あの「太陽の塔」の背中側の位置にあります。 みんぱく友の会とは? この博物館には「友の会」という後援会・ファンクラブ?的な組織があります。 次の種別があり 種別ごとに提供されるサービスが変わります。 そして、会費も変わってきます。 私の場合、「ミュージアム会員」か「みんぱくフリーパス」かで少し迷いましたが、『月刊みんぱく』は館内の図書コーナーで、『友