見出し画像

2024宝塚記念予想

今回は宝塚記念の予想を、直近の馬場傾向などを踏まえた上で行っていこうと思います。

本命はこの記事への"スキ"で表示されるようにしています🫶

今週もオッズ妙味を加味した印付けができればと思います。

それでは早速、宝塚記念の印を発表します。

◎ スキで表示🫶
◯ ブローザホーン
▲ ディープボンド
△ ジャスティンパレス、ローシャムパーク、ドウデュース、ベラジオオペラ

推奨買い目:三連複◎-◯▲-印の9点
※重ではなく不良の場合は見推奨

以下、各パートに分けてこの印になっている訳を詳しく話していきます。

馬場状態について

芝コースは内の痛みの影響も出てきており、基本的に4〜5頭分くらい空いたゾーンに先行馬が直線ポジションを取ろうとしている。

今回の舞台は外回りなので、どの位置からでも内4〜5頭分空いたスペースを走ることはできそうではあるが、現状だとラチ沿いを追走して外に出せないような展開になる馬にとっては厳しい馬場であると言える。
今日のレースを見ていても外目の先行馬、4角でポジションをしっかり取れる馬が外回りコースでは勝利を収めている。

外目、4角ポジション◎の馬を中心に抑えていきたい馬場傾向である。

天候を見る感じ、馬場は重馬場に近い状態にはなりそうで、パンパンの良馬場でのスピード決着が得意というよりも、4〜5F戦を重馬場でも走り続けられる持続力があるという点を評価していきたい。

隊列について

今回の隊列予想はかなり難しい。
なんといっても、典型的な逃げ馬がいない。

前目で競馬をする馬で行けば内から、ベラジオオペラ、ディープボンド、プラダリアの3頭。

おそらくだが、ベラジオオペラとディープボンドがくっついて先頭集団を形成し、その後ろにプラダリアが控える形になるだろう。

ジャスティンパレス、ヒートオンビート、ブローザホーンがその後ろを追走する形で4〜6番手。

カラテ、ローシャムパーク、ルージュエヴァイユが続き、後方にシュトルーヴェ、ドウデュース、ソールオリエンス、ヤマニンサンパの隊列になると予想する。

ペースと展開について

ベラジオオペラとディープボンドが引っ張る形で、1,000m通過1:02~1:03あたりのミドルペースからスローよりのペースを形成すると考える。

3コーナーに入る1F手前あたりから大阪杯のようにローシャムパークが動き始め、すっと先行勢のやや外まで押し上げる。3コーナー坂の登りから後方勢は徐々に動き始め、ドウデュースも4コーナーを周り終える直前には中団外のポジションを取れていると考えられる。

流石のルメールもジャスティンパレスが内に閉じ込められないよう、道中で外に出しやすいポジションを取りに行くだろう。
そのため最後の直線では、ローシャムパーク、ドウデュースよりも前、かつ先行集団の外目からスパートができると考えられる。

仮に閉じ込められてしまったら、今回の馬場では厳しい展開となる。
ここは予想の醍醐味として、ルメールを信じれるのかというところではないだろうか。

馬場状態を踏まえて、最後の直線ポジションが良い馬を5頭選ぶとすると以下。
・ベラジオオペラ(直線内を選びすぎなければ)
・ディープボンド
・プラダリア
・ブローザホーン
・ジャスティンパレス(ルメールが内に閉じ込められるミスをしなければ)

気になる馬について

2/ ジャスティンパレス
ドウデュースと並んで、国内最強とも言える正真正銘の実績馬。23年天皇賞春では京都の稍重の舞台でディープボンドに3馬身差をつけ圧勝。
実績だけを評価すると1,2着で問題ないのだが、海外帰り初戦、重馬場という点で、評価を下げたい。
ただ持ってるものは違うので上位評価ではある。

3/ ベラジオオペラ
大阪杯では、ローシャムパークとの叩き合いを制し1着。今回は逃げ馬もいなく3番という枠もあり鼻を切る可能性も。
京都の舞台は問題なく、京都記念ではプラダリアに次ぐ2着と好成績を収めている。
湿った馬場は問題ないとは厩舎コメントで言われているが、重馬場でどうか。
今の京都の舞台で逃げて1着は厳しいと考えられるため、メンバーレベルも考えて相手まで。

4/ ドウデュース
みんなのアイドルホース。
有馬記念では武豊と人馬一体の競馬を見せ1着。
ポジションは後ろからになりそうで、3〜4コーナーで押し上げて最後どこまで。
押し上げで足を使ってしまう面、重馬場の直線では伸びを欠く可能性も大きく存在。
個人的には今の京都と重馬場で買う期待値ではないと判断、相手まで。

5/ ディープボンド
タフな馬場、京都の舞台は問題なし。
昨年の宝塚記念では5着だったが、得意の京都の舞台に変わってどこまで違いを見せれるか。
番手で控えて、直線先頭に立つ横綱競馬を期待したい。

7/ プラダリア
京都功者。道悪功者。
ベラジオオペラ、ディープボンドなどにも先着経験があり、去年の宝塚記念は阪神という舞台でジャスティンパレスに0.2秒差と舞台適正では逆転可能な範囲に。今の京都の舞台を考えると理想なポジションで直線の力比べ勝負を行えそう。
グランプリ男が跨る今回で、彼岸のG1制覇といきたいところ。

10/ ローシャムパーク
道中押し上げ可能な操縦性の高い馬。
外枠からすんなりのぞみのポジションを取ることはできそうで、力を出しきれれば上位。
中山の稍重での1着経験を見るとタフな競馬は出来そうではあるが、重馬場では未知数。
京都の舞台の出走経験がないのが不安。

12/ ブローザホーン
天皇賞春2着馬の実績があり、3,200mを走って上がり最速34.2秒はかなり評価できる。京都の舞台、道悪の舞台ともに問題なし。いつも通りの実力が出せると考えられる1頭。
外枠からすんなりポジションを取ってどこまで。

13/ ルージュエヴァイユ
大阪杯3着、エリザベス女王杯2着と実績、舞台は十分。鞍上も川田に変わり、勝負気配。
ただ、ポジションと道悪の関係で、そこまで高い評価はできない。

結果

◎ プラダリア 4着
◯ ブローザホーン 1着
▲ ディープボンド 7着

ソールオリエンスに割って入らなけれさえすれば三連複9点で90倍のところを拾えたわけだが、ソールオリエンスを完全切り捨ててしまったので、完敗。

また秋のG1で、しっかり帯とれるよう頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?