見出し画像

20240628

20240628_vendredi_mauvais 13 :31

就労移行支援を終えた。マンスリーレポートと言って、1ヶ月間の振り返りをパワーポイントで作成したボードを示しながら発表するというものだ。今日は5人の発表者がいた。うち二人は本日を持って卒業。小林さんの発表はわかりやすい。重城さんの発表はMicrosoftのテーマを使用しているおかげで見やすい。自分もこれを参考に来月の発表スライドを準備する。7月といえば通所し始めて3ヶ月になる。最初は週2日の通所だった。今では週3日、午前の2時間の講義だけ受けて帰る。終了後にカフェのテーブルでWordやPowerpointの編集作業に打ち込む。散文詩集「ohne Warum|」の文章の見直しや後書きの執筆などの作業だをする。いつも気になっていることがある。それはその日の朝に体験した夢の内容だ。思い出すことができる。夢の中でさえも意識がはっきりしている。夢なのに現実とそこまで変わらない。ただ僕は学生であることが多い。夜が多く、本屋やカフェ、スーパー、熱帯魚ショップ、大学寮、でテーマパークを舞台とすることが多い。雪山や海の空間演出も多いと思う。今朝はフランスの友達が出てきて、トマシンなんかもいた。超能力を持ったソウルイーターのキャラクターたちが出てきた。殺されそうになったこともある。山は危険だ。朝居眠りになったのは出窓のカーテンを開けたままだったからだ。とても眠たかった。8時に起きて支度をした。40分くらいかかることが普通だ。ワックスはつけてない。代わりにキャップを被った。Suicaはチャージしてない。スタバも行ってない。朝食はバナナで済ました。薬を飲んだ。雨が強い。そろそろ災害に備えた生活を始めようかと思う。キャンプに行くつもりで、簡易トイレやドライシャンプーなどを用意する。おにぎりやカップご飯、果物缶などが必要になる。野菜ジュースも必需品だ。必要なものはケースにまとめたい。食料は棚に並べる。引っ越してからの話だ。今はまだ始めない。グループホームに決まったらいい。自立訓練施設よりもGH優先に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?