見出し画像

#34 5月Oh my teeth総会「Oh!会」/AI作曲について

2024年5月16日、Podcast番組「Oh my week」第34回を配信しました。
今回は「5月Oh my teeth総会「Oh!会」/AI作曲について」についてお話ししました。

↓AIによる文字起こしは下にあります。

西野誠 / にしのまこと
株式会社Oh my teeth 代表取締役CEO 1994年生まれ。学生時代に物流スタートアップ「オープンロジ」にて創業期を経験。新卒でワークスアプリケーションズに入社し、大規模基幹システムの開発業務に従事。2019年10月、株式会社Oh my teethを共同創業。Onlab21st優勝。ICC D2Cカタパルト2022優勝。ICC DXカタパルト2024優勝。Forbes NEXT100 2024選出。

Nishino:おはようございます!Oh my teeth代表のNishinoです。

Akari:Akariです!Oh my weekは1週間で見つけた「Oh!」な出来事・トピックを緩く掘り下げビジネスや日常のヒントを探っていく番組です。今日は木曜日、今日はどんな「Oh!」なトピックを話しますか?

Nishino:ちょうどOh my teeth では 毎月月初に「Oh!会」(全社会総会をもじって)をやってるんですけど、社員・副業メンバーに関わらず全員が集まってやるというものです。

そこで何を話したかと、 ちょっと余談なんですけど音楽生成AI覚えてますか 使いこなしてるやつ 使いこなしてるやつ。第1話だと思うんですけどめちゃくちゃ使い込んでまして。

Nishino:元はといえば、Oh my weekのopとedもAI作曲ですし、Oh!会のテーマソングじゃないですけどopとedも送ったということかつそれだけじゃなくて ディスカッションパートとか オープンする前ちょっと早めに場所に来るじゃないですか。

その時流すBGMも全部AIが作った曲を流すということをやってみてました。 結論これは好評でも不評でも全くなく、全く何も感想が来てないという状態です笑

Akari:全く笑 無風ですね。

Nishino:はい!これは何が言いたいかと 違和感もなかったんじゃないかということ。溶け込んでるってことじゃないですか。もはや。だって変だったら笑ってあれダサいなってなるけど、ダサいとかもなく。なんかそうそれすごいなというふうに一周回って、ポジティブには捉えているという状況です笑

Akari:Oh!会っぽかったからってことですもんね笑
確かに!

Nishino:良かったのかなと思う。もう全公開にしてるんで、もう流そうかなと思う。ぜひ概要欄に曲を貼っておくので、このクオリティができるんだと知ってほしいです。曲を聞いてほしいというよりかは、このクオリティがいけるんだという話を知った方がいいんじゃないかなと。

これがオープニングの曲!

Nishino:で、これがエンディングです。

Akari:おお!edっぽい!!
しかもこれもちろんあれですよね、サムネイルもAIですもんね。

Nishino:そうですサムネイルもAIです。しかももう作りまくった 多分数百曲ぐらい作ったんですよ。Oh!の数を変えてみたり、いろんな曲調のプロンプト変えたりめちゃくちゃやりこみをかけてみました。そうしたら結構体感なんか通常曲で1曲ぐらいはなんかいいのが出てきて、それもちょっと何か使いたいなと思って。

それを「じゃあサウントラだ!」みたいな感じでOh!会の懇親会の時とかに 薄々BGM流してたんですけど、特に誰にも突っ込まれることはなかったっていう溶け込み具合だったという話です。笑

Akari:本当に突っ込まないんですか、これ笑

Nishino:全く0でした笑

Akari:これ突っ込みたくなりますけどね!
「Oh!ners Partyって言ってる!」って笑

Nishino:あえて突っ込まないっていうことをやってるのかもしれないですね笑 また、こんなにたくさん作られたら困る可能性もあるんで。

Akari:ちなみに何百曲って総製作時間って何時間くらいですか?

Nishino:いやいやもう本当にワンクリックで10秒とかで出来上がるから、そんなにですよ笑  数百曲聴いたって言っても、冒頭だけバンバンバンバン聴くから。もうすごくて、連打する当然クレジットが消費するからそれはお金が消費してるって話なんだけど。無限に曲ができるから、それをただ聴いてる。 やり方はたくさん作っとくじゃないですか。でiPhoneとかでもそのウェブ版が全然ウェブだからスマホとかでも聴けるんですよ笑

パソコンで作っといてちょっと出る時とか、席を立つ時とかにイヤホンつけてめっちゃ聴くって。でこれいいな・耳に残るなってやつをgoodつけておくみたいな。これは絶対いいって時はもうあるじゃないですか?だから逆に言うともうそれが出るまでひたすら待つっていう。

Akari:めちゃくちゃイメージで、部屋にこもって何時間も何曲も聴いてっていうその作曲みたいな今までのイメージ通りの ステレオタイプを想像してたんですけど笑  そこもやっぱAIだとサクサクできるんですね!

Nishino:全然サクサク!でも面白いのは、あえて僕がオープニングっぽい曲とエンディングっぽい曲って決めちゃうとなんかバイアスかかっちゃうかなと思ったから。オープニングはもうちょっとオープニングだって決めちゃってはいたんですけど。実験したいなと思って、最近入ってくださった方に15曲ぐらい入ってるフォルダを聴いてもらって。

「これに一番エンディングっぽい曲をセレクトしてください」って言ってみたんです。そしたら僕が言ったさっきのやつが入ってたんですよ !

Akari:へー!そうなんですね!

Nishino:だからやっぱ人の感覚というか「エンディングっぽい」とか「オープニング」っぽいって共通するんだなーっていうことを知れて嬉しかったですね。

さっきのOh! Partyもこんな感じになればみたいな話したと思うんですけど、最後本当ただのAIの話だけしてもあれなんで、一応なんか最後のメッセージを伝えしたことを言いますね。

これ、3年前のOh!会なんですよ!
本当にマンションの一室の一部屋で余裕で入る。これ第一回の様子なんですけど

第一回Oh!会の様子


Nishino:ここからちょっとずつストアで開催されたりとか、新オフィスとかになったりして、今回70名になって!

今回のOh!会の様子

Akari: なんかエモーショナルですね。めちゃくちゃ増えてますね

Nishino:はい笑
これが直近のやつですね。ぜひこのOh!会に参加したい方は、DMかLINEいただけたらご招待いたしますので!

Akari:そんな感じなんですか笑

Nishino:そう!これは冗談じゃなくて!
採用候補者とか、「少しでもOh my teethに興味あるよ!」って方はこれに来てもらった方が雰囲気わかるじゃないですか。こんな雰囲気だなみたいな感じで

Akari:確かにそうですね!
じゃあということで、今回もお聞きいただきありがとうございました!

Oh my weekは毎日朝8時に配信しております!
ぜひ朝の通勤の時間や、準備の時間に聞いていただけると嬉しいです。アーカイブ放送もやっているので、それ以外の時間帯もぜひぜひ聞いてください。 あとYouTubeのチャンネル登録・高評価もしていただけると嬉しいです!

Nishino・Akari:今日もお聞きいただきありがとうございました!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?