見出し画像

グラドルとチョーカーの関係性。調べてみると、意外に希薄であることがわかり……。うーん、なぜ?(あえて)

昔から女性のチョーカーというものが好きでしてね。そう、首に巻くおしゃれアイテムのあれですね。スカーフじゃなくて、チョーカー。女のコとデートするときは、持ってるんだったらつけてきてくれるよう、けっこうお願いしてきた歴史が(苦笑)。

一口にチョーカーと言っても、レザーものや布地もの、レース調、リボン調のものなどいろいろあるわけですが(最近は衣服と繋がった、それ風のものも)。個人的にはシンプルな黒の布地やレース調のものが好み。要するにフェチというやつですね。

で、グラドルさんの実情を見てみると、つけてくれる子が意外に(?)あんまりいないという。少しでも露出は多いに限るというファンのニーズの結果でしょうか。

いや、それでも、いることはいて。

名取くるみさん。

画像3

市原薫さん。

画像1

雨宮留菜さん。

画像2

伊織いおさん。

画像4

伊織さんはいろいろこだわりがあるらしい。

画像5

こだわりといえば、清水あいりさんも。

画像6

画像7

画像8

チョーカー主体の作品ではこんなものも。

小島みゆさん。

画像9

やっぱりチョーカー好きな男子はそれなりの数はいそうで???(笑)。

そんな中、チョーカー・クイーンといえば、(やはり)この人。

森咲智美さん。

画像10

画像11

画像12

実に、グラドル活動本格化の6年前(2016年10月の撮影)からつけていた。

画像13

様々な事象のパイオニアで知られるが、このテーマでも第一人者だったという!

それでは、なぜ、チョーカーを着用するグラドルは少ないのか?

その回答の一端のようなものを某サイトで発見。

画像14

性的な印象、実情、実例として、極端なものがあると言わざるえないチョーカー。

いや、そういうのは百も承知ですがね(自分自身が変態気質)。自分で言う(書く)よりは、第三者の見解でもって一定の結論をつけたく思った次第で……。

むろん、今回紹介したグラドルさんたちがどういう認識、感覚でつけているか正確なところは定かじゃない。おしゃれ、エロスの追求、フェチ、グラビア撮影のバリエーションなどなど、意図の比率(単純に一つではないはず)は各自それぞれだろう。

今後も生粋&筋金入りのチョーカー・フェチとして(あらたまって、自分で言うな)、グラドルとそれの微妙な関係性に注視していきたい所存。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?