見出し画像

日航123便墜落事故(事件)㉓〜墜落時間は18時56分台とされている同機だが、はたして、それは正しいのか。実は疑念はいくつもあり……

日航123便墜落事故検証YouTube『ワタナベケンタロウ動画』第111回。そこでは(というより最近数回の流れとして)事故調査委員会が発表した飛行経路ーー主題は横田基地周辺ーーとは異なる経路の可能性、および、それに伴う時間の経過のすり合わせについての考察がおこなわれている。

同機の飛行経路と経過時間については自分もかねてから疑問を持っている。というのも、ボイスレコーダーの内容と時間の流れ、さらに目撃情報の時間が一連の時間軸としてうまくハマっているようには思われないから。

以前も書いたが、地理的に言って、神奈川県の相模湖通過の1分後、「山だ! ぶつかるぞ!」的な流れはありえない。ボイスレコーダーでは思いきりそうなっているが、湖から東(もしくは北東)の位置にそんな高い山など存在しない。

ここからは、ちょっと前におこなったライター・ニイゼキユウジ(『週刊アサヒ芸能』『メンズサイゾー』など)との対話より抜粋する。

織田 123便の飛行の時間、つまりは墜落までの時間軸ですが、はたして、一般に認知されているプロセスでいいのかという疑念があって。飛行時間の疑念はそのまま飛行経路の疑念にも繋がるわけですが
ニイゼキ その疑念は墜落時間も含めて?
織田 そう。第1の根拠は当日8月12日夜のNHKニュースの内容なんですね
ニイゼキ 例の木村太郎さんのニュースですね

織田 長野県川上村からの目撃情報が番組に寄せられる中、2人の人間がそれぞれ「19時5分頃落ちた」「19時過ぎに落ちた」旨、語っているんですね。これはどういうことだろうと
ニイゼキ なるほど。ついさっき見たばかりの出来事ですからね。時間の信憑性は高いと?
織田 高いでしょう。「墜落を目撃→慌てて時計を見る」というのは自然な流れですからね。「19時5分頃」にしろ、「19時過ぎ」にしろ、それらの時間は極めてリアルなものといっていい
ニイゼキ 少なくとも19時前ではないという。墜落時間が18時56分台というのは、ボイスレコーダーやフライトレコーダーから導き出したものですよね。時間を計算すると、その時間に墜落したことになっていて……
織田 あとは乗客の遺留品の腕時計とか
ニイゼキ 過去の検証番組でも取り上げられていましたね。「時計の針は18時56分で止まっていた」みたいなナレーションが入ったシーンは憶えています
織田 あれもよーく考えたら不思議な感じで、仮に自分が遺族なら、形見の腕時計は是が非でも手元に置いておきたいところなんですが、そうじゃないんですね
ニイゼキ 羽田の安全啓発センターに収めらているものでしたか。実状として、単純に身内の物かどうかわからなかっただけでは?
織田 ただ、調べたら、そういう腕時計は1個や2個じゃないんだよね
ニイゼキ ああ、そういえば、そういう写真を見た憶えが(注.下の写真など)。で、それらの腕時計は全部18時56分で止まってるんですか?

織田 あらためて(上の写真を)見ると、どうもそうじゃないらしい。というか、当時の『朝日新聞』の記事によると、ある一個の腕時計は「7(19)時寸前で止まっていた」という記述がある

ニイゼキ むろん、全部が全部墜落と同時に止まるわけじゃないですから
織田 それはそう。ただ、くだんの検証番組(注.NHK)もそうだけど、「123便は18時56分に墜落した」という認識を我々にどうしても植えつけさせたい思惑が感じられなくもない。で、自分としては、なぜ、遺族が時計を欲しがらないか不思議でならない
ニイゼキ そんなに不思議ですかね
織田 自分が遺族なら遺留品の展示の中から必死に探して持ち帰りますがね
ニイゼキ うーん、なにか引っかかる言い方ですが
織田 全部とは言いませんが、偽の腕時計も入ってるんじゃ? そんなことも考えてしまったわけです
ニイゼキ え? 18時56分で止まった壊れた時計を事故調査関係者が故意に遺留品に加えたと。まさか、そんなことは
織田 まあ、これ以上は憶測の域を超えないのでやめにしますが。ただ、それなら腕時計が引き取られず残ったままというのは説明つきますよね
ニイゼキ うーん
織田 墜落時間の疑念の根拠はまだありまして
ニイゼキ それは前にも話していたアレですかね
織田 ああ、話したかも。それについては次回に持ち越しということで



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?