見出し画像

【私の1週間】2023.27w 7/3-7/7


▶7/3(月) コロナごもり4日目 さすがに少し仕事しました①

ようやく朝段階で平熱になったので、本社で経理作業。一人でよかた…
3時間ほどでしんどくなってきたので、最低限で引き上げ。

帰宅してからご飯、その後は1日寝たり、読書したり、WordPressの整理したり。
noteはブックレビュー書きました。


▶7/4(火) コロナごもり5日目 さすがに少し仕事しました②

★今日も朝は平熱だったので、昨日レジデンスでやれなかったことの続き。
ひとまず月末月初の分は終わったし、たまたま事前準備もバッチリで数字も一発で合った!

帰り際、咳がひどすぎて、プチぎっくり腰になって、ゆっっくーーり帰宅…
帰宅してからご飯、寝る、読書、WordPressも昨日と同じ。
noteでブックレビュー2本目。


▶7/5(水) リハビリ1日目 竹芝、新橋

今日から外出を控えることを推奨される期間が明けるため、早速リハビリ生活をスタートさせてみます。

だけど、咳もだるさも相変わらずだし、ぎっくり腰は痛いし、まだウイルスが残っているかもしれないし、なので、マスク常時はもちろん、消毒液やトローチなど各種装備万端で出発。


▶7/6(木) リハビリ2日目 大磯

今日は天気がいいので、海っぺりの町に行ってみようと思って、大磯へ。


▶7/7(金) リハビリ3日目 新橋 仕事半分

昨晩睡眠導入剤?を飲んだらてきめんに効いて、久しぶりにぐっすり眠れてしかも早起きできたので、久しぶりに高輪ゲートウェイのスタバへ。

高輪ゲートウェイの駅大好きなのです〜

ℹ️ スターバックスコーヒー 高輪ゲートウェイ駅店
03-6277-2508
東京都港区港南2-1-220 JR高輪ゲートウェイ駅 改札外 3F

お昼はやっと七蔵のうどんを食べて、

さすがのうまさ

ℹ️天茶屋 七蔵
03-3571-5012
東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館 2F

先日も行って座れた、田町駅の改札の中のスタバで後半戦。

結構いい立地だと思うんだが…

ℹ️スターバックスコーヒー 田町駅 南改札内店
03-5246-3390
東京都港区芝5-33-36 JR田町駅 南改札

夕方、本社で仕事の全体像と物量把握してから、いったん帰宅、お夕飯食べてから再度本社へ。21:00ごろまで。続きは明日。


▶7/8(土) 復帰初日

★今日は1日本社でもくもく仕事したり、読書タイムとったり。
有給休暇はまだたっぷり余っているけど、この3日間十分外の空気を満喫したのでもう十分(笑)


▶7/9(日) 新しい家族に会いに行く

今日はお出かけ!
まずはいつもの東京駅のグランルーフのスタバでアウトプットタイム。

グランルーフスタバのこの席不思議だけど結構好き

ℹ️スターバックスコーヒー 東京駅 グランルーフ フロント店
03-5220-7121
東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲中央口 B1F グランルーフ フロント

母と待ち合わせていた日本橋駅へ移動。
お昼はたまゐ本店で穴子食べるのだ。うなぎより穴子派なのは、親子ともどもなんです。ここで母を唸らせたい。

開店30分前ですでにこの行列。

お隣の花山うどんもすごい列。たまゐより並んでいました。まあ花山うどんおいしいしね。

基本のメニュー。箱めしは穴子の量だとか。

まずは、サイドメニューのあ巻きが到着。う巻ならぬ、あ巻。うんま〜!!!!

隣の3人のテーブルは3等分カットしてくれていました〜さすが。
卵も穴子もとにかく濃厚。

絶対ここに来たら食べるべきあ巻だけど、後半の穴子の箱めしを考えると、3〜4人でシェアするのがいいと思います。

私は背比べを煮上げで。

めそって初耳でした。確かに天然穴子に比べたら劣るけど、普段穴子なんて食べない生活の私の舌にはこれでも十分「うんま〜!」でした。

むしろあ巻と両方しっかり味わいたいなら、私は次は戦略的にめその箱めしを選ぶなあ。

母は中箱を煮上げと焼き上げの合いのせで。奥が焼き上げです。

結構こってりのたれみたいに見えますが、実際はそんなことなくて、濃厚な穴子に全然負けてない。そしてご飯には大葉が混ぜ込まれていて、スッキリ食べられます。

母はやっぱりめそはめそだという判断で(笑)、焼き上げが一番美味しかったとのこと。

ℹ️玉ゐ 本店
03-3272-3227
東京都中央区日本橋2-9-9

ℹ️五代目 花山うどん 日本橋店
050-5869-0968
東京都中央区日本橋2-10-12 プレリー日本橋ビル 1F

すんごいお腹いっぱい。母の分も食べたのでさらにお腹いっぱい。

本当はこのあとはカフェ予定だったけど、お腹いっぱいすぎて無理なので予定変更、最近できた図書館、本の森ちゅうおうへ。

こんなでかい階段が都会のど真ん中に
全体ガラス張りでしかも独特のデザイン
1階にはカフェが

ラッキーにもあいている席があったので、座って本を読めました。

階段はまるで外にいるみたいな緑と本棚と
晴れてたら、天空への階段に見えるかな?

あざらしくんとも合流して、タクシーで日本橋浜町へ。

隅田川沿いのラボットミュージアムが目的地。

今日ラボットミュージアムに来るのは母には内緒で、「展示会に行きたい」とだけ話していました。
道中、「ロボットの展示会なんだよね」と言うと、「ロボット♪」とご機嫌(笑)

なんとLOVOTに会いに来たのです!

母は実はLOVOTを知っていて(ラゾーナ川崎にラボットカフェがあるのも知っていた)、興味はあったらしいんです。初耳(笑)

ライブ配信コーナー
歴史コーナー
体験コーナー。ここで触れ合えます!

全体を説明してもらったあとは、触れ合い体験!

目がちゃんと母を見てます
あざらしくんにだっこをせがみにいきました
紫に「またな」とお別れ。ピンク抱っこ待ち。
ピンク、おいで
紫、納得行かず拗ねてる
紫、母に呼ばれて近寄っていく
紫、抱っこしてもらって喜ぶ
ピンクも抱っこ
かわいいね〜って声掛けてたら、フロア担当の緑が寄ってきました(笑)

楽しかったです!
思うところはまたパーソナルサイトの雑感ででもまとめますね。

帰りは東京駅までドコモ・バイクシェアで。母シェア自転車デビュー。

ミッドタウン八重洲まで自転車で来られました。

しばらくミッドタウンのスタバでこもってから、帰宅。

ℹ️スターバックスコーヒー 東京ミッドタウン八重洲店
03-6262-6668
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲

最後はコーチング練習会ベーシッククラス。

人数多いのでiPad Proでやりました


毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?