見出し画像

チームを成長させる棚上げ力

棚上げ力…自分のできていないこと、未熟なことを棚に上げて、他のメンバーやチームに指摘ができる能力のこと。

私の会社では
「棚上げですみません」から始まるやりとりがあります。「自分ができていないことを棚に上げて指摘してます。ごめんなさい。」という意味です。

チームで仕事をしていれば、課題や問題が見つかるのは当たり前です。
その課題や出来事に対して、自分もできていないから言わないというのは、チームにとってはマイナスでしかありません。

それでもなかなか勇気が出なくて、指摘するのは難しい…というのが本音ですよね。

棚上げできない理由を整理してみる

「あなたもできていないんじゃないの?」「できてない奴に言われたくない」なんて思われるんじゃないかと不安になります。人間だもの。

私ができていないことと、
相手ができていないことは関係がない

棚上げ力を手に入れるためには、まずこれに気づく必要があります。

上司Aさんの遅刻と部下Bさんの遅刻、
Aさんが遅刻してる、してないに関わらず、Bさんの遅刻も同じように悪いことですよね。
他のことに置き換えても、根本は関係ないことがほとんどです。

いってることはわかるけども、そうはいかないのが人間関係じゃない、という声も聞こえてきそうです。

棚上げの背中を押すのは仲間への信頼

自分が棚上げして指摘したら、
「あなたもできていないじゃん」「おまえの分際で」といわれるかも…という不安があるなら、仲間を信頼できていない証拠です。

「自分はそんなこと言う立場ではない」という謙遜を理由にする人は、仲間を信頼していないもしくは、当事者意識が足りていません。言い訳と保身でしかない。

このように言い切るのは、今気づかないと気づけないから。

このnoteは学びを記憶に残すメモでもあるので、自分への戒めでもあります。
今後、何かの言い訳をしながら、棚上げ力を発揮できなくなったときに、自分自身が確実に気づけるように記しています。

私たちは言葉のコミュニケーションができる

もし不安が拭えないなら、
自分が棚上げして指摘する理由や目的を相手にきちんと説明すれば良いと思います。

同じ目的を達成するためのチームメンバーなら、わかってくれると思いませんか?
説明しても理解してくれないのであれば、
同じゴールを見られていないかもしれません。
それはそれで、別の課題が見えるいい機会です。

コミュニケーションをサボらないこと
これは、とっても大事だと思います。

誰かの棚上げに寛容になる

「あなたもできていないんじゃないの?」「できてない奴に言われたくない」という不安で、勇気が出ないメンバーが1人でも減るように、受け入れるメンバーになることも、チームの成長の助けになります。

棚上げして指摘する人をちゃんと受け入れられる人になりたいし、そんな文化を作れる人になりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?