見出し画像

「札幌狸小路商店街」の撮影許可の取り方

先日、とあるプロモーション動画制作のために、「狸小路で演者が歩いている足元や後ろ姿など」を一眼カメラで、ジンバルを使用して動画撮影しました。

その際、狸小路の撮影許可取りで少し迷いましたので、今後同じような方が迷わないように記録用として残します。

これから撮影される方は、ぜひご参考ください。

(この記事は2023年7月時点の内容のため、今後変更がある可能性もございます。撮影される際は必ずご確認いただき、あくまでも参考としてご覧ください。)

◾️狸小路の撮影許可取り手順

①「札幌狸小路商店街振興組合( https://www.city.sapporo.jp/hokenjo/shoku/shokumachi/kyotei/dantai/dantai180021.html )」のホームページへ移動

②電話にて要件を伝える(問題なければメアドも)

③メールアドレスに申請書が届く

④「企画の概要(規模)」や「日時」、「撮影方法」などを記載して返信

 →OKが出たら撮影!

◾️許可取りは組合だけでOK?

撮影内容によっては以下にも許可を取る必要があります。「札幌狸小路商店街振興組合」の申請書に電話番号などの詳細が載っていますので、そちらから確認しましょう。

 ・道路占用(土木部)
 ・道路使用(警察署)

◾️最後に

私のケースだと、道路占用も道路使用も必要無しでした。

狸小路の少し外れの歩道でも撮影予定だったため道路使用は必要かと思い、電話したところ、「必要」と回答をいただいたので、ネットから資料をダウンロードして、作成し、中央警察署に持って行きました。

しかしそこで詳細を伝えると「必要なし」とのこと、、(芸能人や影響力がある人の場合は必要だとか、、)

そのため道路使用に関しては、電話ではなく直接伺って確認する方が無駄な手間が発生しないかもしれません。(ちなみに許可が必要な場合は手数料が2,000円ほどかかります。)

また最後に大事なこととして、許可取りには最低でも2週間以上の余裕を持って取るようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?