見出し画像

四国88札所巡り 4月24日(月) DAY 5・・・16寺 (計69寺)

車お遍路5日目札所54番・延命寺(えんめいじ)

6:33、本日1寺目。3:00には重信市を出発し、今治市に入る。ファミマでおにぎりとカップ麺を食べ、もうひと眠り。今日は海風が強くとても寒い。近くの公園でお湯を沸かし目覚めのコーヒーを一杯飲む。
反対方向から6:30にお寺に着いたらもう2人の方が来られていた。大師堂が急階段を登った所で少し離れている。ここは鐘を撞かせてもらえない。明日から雨予報なので今日しっかりかせいでおこう。

車お遍路5日目札所55番・南光坊(なんこうぼう)

7:15、本日2寺目。延命寺からすぐ。海に近づいた感じの街の中。とても広く全体が良く見渡せるシンプルな作り。延命寺でいっしょだった人がとっくに着いていて出発するところだった。納経の文字は珍しくシンプル。

車お遍路5日目札所56番・泰山寺(たいさんじ)

7:36、本日3寺目。今治もお寺が多くてみんな近くて助かる。でも歩けば結構かかるはず。ここの駐車場はわかりやすくて広い。今治は駐車料金をとるところが多い。お城みたいに石垣があってビックリ。

車お遍路5日目札所57番・栄福寺(えいふくじ)

7:56、本日4寺目。海から離れた山の中に、竹林がとても綺麗。ここでは鐘が撞けた。大師堂が金でびっしり。レイアウトがとてもいいお寺。納経堂も綺麗。ここにも仏足跡があった。駐車料金100円が今治流なのかな?

車お遍路5日目札所58番・仙遊寺(せんゆうじ)

8:19、本日5寺目。久しぶりの山寺。見晴らし抜群。ここは御本尊様が凄く良く拝めた。鐘も撞かせてもらう。ただ駐車場代が400円、立派な宿泊施設があるからなのかな?やはり基本は歩き遍路なんだろう。何故か境内にバスケットのリングが?お坊さんと家族が体力作りにバスケするのかな?

車お遍路5日目札所59番・国分寺(こくぶんじ)

8:50、本日6寺目。今日は何故か歩き遍路の人がいない。団体さんもいない。今治は表示がわかりやすくて親切。ここはいかにも国分寺という感じできちっとしてる。大きな鐘があった。雨が降りそうな天気だ。なんとか1日持ってほしい。

車お遍路5日目札所61番・香園寺(こうおんじ)

9:43、本日7寺目。お遍路ベテランの人は、やっぱり60番横峯寺の前に通り道のこちらのお寺に来るのか?鐘も撞けて気分がいい。一見ビルみたいだが、中の御本尊の大日如来様は感激ものだった。素晴らしい!四国にもこんな立派な仏像があるなんてビックリだ。久しぶりに巨大な仏像を拝めて心がすーとした。

車お遍路5日目札所62番・宝寿寺(ほうじゅじ)

10:04、本日8寺目。香園寺からすぐ。今日初めての団体さん。すごい迫力でみんなで読経している。ここはこじんまりしていてわかりやすかった。駐車場は一つしかないのかな。やや狭いみたいだが?

車お遍路5日目札所63番・吉祥寺(きちじょうじ)

10:20、本日9寺目。ここも宝寿寺からあっという間。平地のこじんまりしたお寺。駐車場がしっかりしていて受付所で300円前払い。ここは本堂の改修工事中だった。でも鐘を気持ち良く撞かせていただく。納経所で分かりやすい地図でこれからの進路を確認。いよいよ今日1番の山道を行き、札所60番の横峯寺へ。

車お遍路5日目札所60番・横峰寺(よこみねじ)

11:06、本日10寺目。地理的に63番吉祥寺の後に行って正解。ほとんどの人がそうしてるみたい。神秘的でスピリチュアル!さすが通行料金1,450円払うだけあって良く整備されていたのでそんなに恐ろしくはなかった。駐車場から相当下った所にお寺が。帰りが大変だと思ったが車から降りた時、寒かったのでジョギングで暖かくなって良かった。こんな山の中に立派な石垣。鐘も良くこだました。納経所の中にもお大師様がおられた。「巡礼の順番が違ってすみません。」と言うと「順番は何でもいいんです。」と言われて安心。これが最後の難所だといいなあ。

車お遍路5日目札所64番・前神寺(まえがみじ)

12:16、本日11寺目。山道を降りて来る時、本当は登りたかった石鎚山や美しい湖がよく見えた。ここもお堂がたくさんあり一の宮みたいに豪華な場所。回廊や子供用の石段まであった。納経所の事務所も大きくて立派。鐘の音も良く響く。

車お遍路5日目札所65番・三角寺(さんかくじ)

14:04、本日12寺目。愛媛最後のお寺。途中、朝ドラ「らんまん」を見ていたら雨が降って来たが三角寺に着いたらやんでくれる。助かった。登りの石段が急で不揃いだがカッコいい。山門の真ん中に鐘があり、みんなが撞ける素晴らしい配置。でも撞いていない人もいた!不思議だなあ!人それぞれか?

香川県【讃岐】涅槃の道場

車お遍路5日目札所66番・雲辺寺(うんぺんじ)

15:04、本日13寺目。いよいよ涅槃の香川1寺目。でも本当は徳島県らしい。三角寺から瀬戸内沿いの美しい海岸線。結構道は混んできた。国道からロープウェイまで全く表示がなくなり、かなり焦る。Googleマップ得意の裏道か?ロープウェイ乗場は寒くて7℃しかない。でも雨が降ってなくてラッキー。往復2,200円。ロープウェイ乗り場のスタッフに色々教えていただく。山の上だが新しいお寺だった。人間味ある五百羅漢さんが楽しい!

車お遍路5日目札所67番・大興寺(だいこうじ)

16:27、本日14寺目。香川の事実上の1寺目。雲辺寺からは要所要所に親切な看板があり今度はスムーズに辿り着ける。お寺の前に石段がある好きなタイプのお寺。納経所がないと思ったら、本堂の中にあって良かった。お坊さんのお勤めも生で聞けて嬉しい。

車お遍路5日目札所68番神恵院(じんねいん)・札所69番観音寺(かんおんじ)

16:55、本日15・16寺目。今日は14寺も回ったので終わりにしようと思ったが、またまた道路案内が明確で、17:00までに間に合いそうだったので行ってみる。スムーズに車が流れ16:54到着。迷惑をかけてはいけないので、お詣りの前に納経所へ。若い男性が嫌な顔もせず2寺分さっと書いてくださる。今日終了の梵鐘も撞けた。さすが2つのお寺があるので境内がとても広い。

マクドナルド観音寺店で今日の回ったお寺の記録整理。全国どこにもマックと快活CLUBがあって本当に助かる。残念ながら観音寺市には快活CLUBがなかったので、地元のスーパーでお弁当を買い、道の駅ことひきで食べようと思ったら真っ暗。仕方がないので隣りの琴弾公園で車中泊。近くの温泉もお休みだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?