見出し画像

四国88札所巡り 4月23日(日) DAY 4・・・15寺 (計53寺)

車お遍路4日目札所39番・延光寺(えんこうじ)

5:23、本日1寺目。修行の高知最後のお寺。早起きの自分としては何故か6:00だと勘違いし、5:20にはお寺に到着。今日は当然1番。駐車場からの近くでわかりやすいお寺。誰もいないお寺で有名な鐘を撞き、読経する。御本尊のカラーの御影一覧表があった。私のすぐ後に来られた596回目巡礼の方からパーソナルなお札をもらった。

愛媛県【伊予】菩提の道場

車お遍路4日目札所40番・観自在寺(かんじざいじ)

7:33、本日2寺目。いよいよ菩提の愛媛1番目。ここもまだ1組のご夫婦しかいない。有名な12支守り本尊に水をかける事が出来た。いい事あるかな?カエルの像もある。納経所は本堂の中で便利。若い優しい男性が立派な字を書いてくださった。

お遍路の途中現存天守で唯一御城印を持ってない宇和島城に6年ぶりに寄る。8:41。以前来た時も入江に立つこのお城が気に入っていた。石垣、石段も凄い。これで現存天守12城の御城印達成!

車お遍路4日目札所41番・龍光寺(りゅうこうじ)

9:25、本日3寺目。今日は国道56号線のこれまた快適ドライブ。入江の養殖は何だろう。ここでも大きな鐘があったが撞けなかった。お遍路では御朱印ではなく納経ということを初めて知った。納経帳には88ヶ所の仏様が宿るそうだ。

車お遍路4日目札所42番・仏木寺(ぶつもくじ)

9:44、本日4寺目。龍光寺からすぐ。大きな道の側でわかりやすいいいお寺。自然豊かで本堂の後ろに杉林。大師様と本尊様も良く見えた。有名な茅葺堂の鐘も撞いて心がしゃんとした。

車お遍路4日目札所43番・明石寺(めいせきじ)

10:20、本日5寺目。仏寺からすぐ。ここも自然豊かで良いところ。凄く涼しい。天井に大きなわらじ。今日は弘法大師様のお顔がどのお寺でも良く見える。ここでも鐘が撞けて森にこだました。それにしても歩き遍路の人はどうやって道を知るのか?僕と同じGoogleマップ?

車お遍路4日目札所44番・大實寺(だいほうじ)

12:25、本日6寺目。途中、国道?と思うほどの山道。誰もいないと不安になる。この山の中も歩きお遍路さんは歩く?ここも山の中の厳かないいお寺で神秘的。大好きな鐘が2つもあったので2回思い切って撞いて気分は最高!ついに半分達成。

車お遍路4日目札所45番・岩屋寺(いわやじ)

12:58、本日7寺目。写真で見た通り今までで1番凄い。まるで山形の山寺、羽黒神社参道や熊野古道みたい。小さなお地蔵さんがいっぱい。梯子の洞窟は誰も登っていなかったので諦める。いよいよ後半戦。ここでもきついので石鎚山は無理かな?

車お遍路4日目札所46番・浄瑠璃寺(じょうるりじ)

14:05、本日8寺目。大好きな松山についに降りて来た。途中急な坂道があったが歩きお遍路さんがいると安心。Googleマップよりも信頼できる。風が気持ちいいお寺。有名な「薬師十二願の鐘」もいい音。

車お遍路4日目札所47番・八坂寺(やさかじ)

14:24、本日9寺目。浄瑠璃寺からあっという間。これなら自分も歩ける?ここも風が良く通って涼しい。鐘の音は今までで1番響いた感じ。納経の字もすごく細い直線でユニーク!

車お遍路4日目札所48番・西林寺(さいりんじ)

14:41、本日10寺目。松山は京都みたいに町の中にいっぱいお寺がある。広々の理想的な配置ですっきりわかりやすい。納経も早い事、早い事。3秒?また鐘を撞かせてもらったが近所の人は迷惑ではないのかな?

車お遍路4日目札所49番・浄土寺(じょうどじ)

15:04、本日11寺目。ここもスッキリした西林寺と同じレイアウト。松山のお寺はみんな立派な鐘がある。道路脇に大きな駐車場の看板があって停めたがお寺まで300mダッシュ。でも、すぐ目の前にもいい駐車場が。みんな間違って停めるのでは?でも歩きお遍路さんはこんなもんじゃない!

車お遍路4日目札所50番・繁多寺(はんたじ)

15:25、本日12寺目。記念すべき50寺目。ここも浄土寺からあっという間。とても広々としたいいお寺。本堂が真ん中で大師堂が右で同じレイアウト。池の錦鯉も立派。途中公園で休んでいる歩き遍路さんがスマホを使っていてなんか安心した。でもバッテリーはどうしてるのだろう?

車お遍路4日目札所51番・石手寺(いしてじ)

15:46、本日13寺目。ここも京都のお寺みたいに豪華。かなり有名なお寺らしい。道後温泉にも近いから多くの観光客で賑わっている。他のお寺にはないアーケードみたいなものをくぐる。三重の塔が素敵。仕合わせの鐘も良かった。帰る時、弘法大師さんを見たら遠く離れた上の方にもダブルで弘法大師様が立っていた。もっと長くいたかったけど、今日松山を抜けたかったので先を急ぐ。

車お遍路4日目札所52番・太山寺(たいさんじ)

16:24、本日14寺目。石手寺から懐かしい日本100名城・湯築城、道後温泉を通り結構遠かった。Googleマップによる抜け道を通ったなのに、後ろから同じ目的地なのか、ずっとぴったり軽自動車につけられて焦る。駐車場も本堂とは遠く離れたところに停め大失敗。時間がおしていたので本堂まで570mダッシュ。凄く長いラン!どうしても今日中に松山のお寺を全部回りたい。急いであんまり写真が撮れなかった。後で知ったが、ここは国宝のある有名なお寺だった。

車お遍路4日目札所53番・圓明寺(えんみょうじ)

16:41、本日最後の15寺目。松山最後のお寺。ここは太山寺から真っ直ぐで凄く分かりやすい。17:00の納経最終時間までに楽々入る事ができて本当に助かった。駐車場も目の前。大師堂の天井絵が素敵だった。今日は15寺+現存天守最後の宇和島城の御城印がなんとかゲットできて良かった。予定通り松山が終わったので明日は今治からスタートだ。

 山を越えてショッピングセンターで夕飯を買い、快活CLUB愛媛重信店でシャワー。今日はかなり頑張ったので、自分へのご褒美に安ビール。美味かった。自分のNBox内で寝る方が爆睡できるので、駐車場で一眠り。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?