見出し画像

エルフマスターズが本当の稼げるNFTゲームだと伝えたい!

皆さん、こんにちわ!
OhchiGameSです。

初投稿ということで、まずは私自身についてと、これからnoteを通して何を伝えていきたいのかを書いて行きたいと思います。

1.自己紹介

まずは自己紹介を致します。

私は、ゲーム系Youtuberです。
スマホゲームを中心を様々な興味があるゲームをプレイ、配信しています。

最近では日本企業とのインフルエンサー契約や中国企業からの案件依頼、配信外でのCBT(クローズドβテスト)の依頼など、ゲームに関わることを中心に活動しています。

下記、youtubeチャンネルとなりますので是非、チャンネル登録もお願い致します。

ゲーム系Youtuberとして活動している中で、やはりNFTゲームの存在は目が話せません。

正確にはP2E(Play to Earn)、ゲームをプレイしながら収益を得ることについてゲーマーなら必ずは夢見たライフスタイルだと思います。

そして、その夢の様な状況を作れる可能性があるのがNFTゲームとなります。

2.エルフマスターズについて

現在、日本よりも海外の方が広がっているNFTゲーム文化ですが日本でも少しずつ浸透してきており、一般人の私でも簡単にプレイすることができる環境が整ってきております。

数あるNFTゲームの中で、タイミングよく出会ったゲームが「エルフマスターズ」というゲームでした。

2022年4月1日に1st Saleとして販売されたNFTは54秒で完売し、2022年4月27日~2022年5月8日まで行われた2nd Saleでは応募総額27億円超もの応募がありました。

私が参加した3rd Saleは2022年9月7日~2022年9月13日に行われ抽選の結果、SR Pack1つ、R Pack2つが当選しエルフマスターズをプレイできる環境が整いました。

2022年9月16日にエルフマスターズ正式リリースとなり、プレイすることができるようになりましたが、その時点では実際にゲーム内で獲得したPLT(パレットトークン)を出金することができませんでした。

PLTとは、仮想通貨でありゲーム内でも利用するトークンの一つとなっています。

そして先日、2022年11月18日の長期メンテナンス明けより、PLTを出金することが可能となり本当の意味で稼げるゲームとなりました。

システム的に出金できる形となった今、皆さんが気になっていることは本当に稼げるのか?

これに尽きると思います。

エルフマスターズ公式ホームページで公開されているロードマップを見ると年末に向けてゲーム新機能として、恒久のタワー、闘技場、大規模イベントの実施げ計画されていたり、

2023年、上半期には他ゲーム連携、ELFトークンの上場などが予定されています。

今後、ますます発展していくエルフマスターズですが結局のところプレイヤーが楽しくゲームをしながら稼ぐことができるまではP2Eとは言えないと思っています。

noteを通して、エルフマスターズが本当にプレイしながら稼げるPlay to Earnを実現できるのかを伝えていきたいと思います。


3.最後に

またどうして一般人のゲーム系Youtuberの私がエルフマスターズの実態を伝えていきたいのかお話していきます。

きっとこうした内容のお話を聞いた場合、このnoteの記事も案件なのではないか?お金もらう為に記事を書いていると思われる方もいるかもしれませんが違います。

結論から言えば、私自身の利益に繋がる可能性があることは事実です。

では、なぜそうなるのか?

これはNFTゲーム、すなわちプレイして稼げるP2Eにとって切っても切り離すことができない仮想通貨のルールに伴うものになります。

エルフマスターズにおいて利用されているPLT(パレットトークン)ですが、PLTを所持者が多ければ多いほぼPLTの価値があがります。

逆にPLTを所持している人が少なくなればなるほど価値が下がります。

エルフマスターズが本当に稼げるゲームだと伝えることができれば、今この記事を読んでいるあなたもPLTを購入し、周りの知人、友人へもエルフマスターズの魅力を伝えエルフマスターズのゲームプレイヤーが増えていきます。

その結果、エルフマスターズをプレイしている人みんながゲームを楽しみながら稼ぐことに繋がるので、結果として私自身も夢見たライフスタイルであるゲームをプレイしながら稼げる環境が日本中に広まっていくので実態を伝えていこうと思いました。

長くなりましたがゲーマーとして夢見た、ゲームをしながら稼げるライフスタイルを実現する為、真実を伝えていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?