見出し画像

自然体って難しい?

屈託ない笑顔、そのままな返し、ちょっとしたドジ、気の抜けた姿勢。

人の素が出てる瞬間と、その時のその人が愛しくて好きなので、そんな姿を見たいと思う。


そのために相手が居心地よく楽になれる自分でいたくて。

自然体で話せたら、気楽に人と話せたら、相手の素も見れるのかなと。



でも、
仕事の場とか対人の役割だと「役目」として楽にいられるのに、
個人で親しくなろうとすると「自分」としての自意識過剰が邪魔して、楽に話すのが難しい。

「自分」を意識すると
「私のこと嫌いかも・私相手で嫌かも・申し訳ないな」と浮かぶので、
それを消そうと頑張ってたら緊張して、
相手をちゃんと見れなくなるのだ。 

私と話していて相手は楽しいか不安になるし、
私に時間を使わせて良かったのかと後で思う。


他の人は、どうやって自然体でいるのだろう。
そういう時には、どうゆう意識で話しているのだろう。

どうやったら、相手も自分も楽でいられるのだろう。



どうしたらいいか分からないので、
周りの人の会話を見て聞いて
少しでもマネを頑張ろうとする。

良い行動だけ盗めばいいのだが、
「自分はダメだから、あの人みたいにしないと」と
自分を否定して他人の真似をするのが行き過ぎる。
そうやって自分が分からなくなるので、
努力の方向を多分どこかで間違えてる。


自分のままで、自然体でいる人っているのだろうか。
そんな人がいるのなら、出来るなら、どうやっているのか教えてもらいたい。

もしかしたら、そんなの幻想で、
みんな顔の下では四苦八苦してるのかもなぁ。



ーーーーーーーーーーーーーー

追記:

自分を低く見てるからか、
周りの人は自分より出来る人に見えて(いやそうやねんけど)、
理想化して見てしまっている?

自分が出来ることなら、
他人は出来るだろうとか、
自分が出来ないことも、
他人なら自分より出来るだろうとか。

それで他の人の苦労を、
軽く見てしまっているかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?