見出し画像

子供が発熱しただけで詰みかけた話

子供が急に発熱

画像3

今回の話はオチも何もないことを予めお断りしておく。単なる愚痴と思ってななめ読みしていただけると幸い。

つい先日のこと。幼稚園から連絡があり、子供が39度近い熱を出しているとの事で強制送還されることになった。

朝の時点ではいつも通りだったのだが、幼稚園で先生に「ボクちょっと気持ち悪いかも」と自己申告をしたようで、熱を計って貰ったら39度近い熱があったそうな。

こういう時期なので幼稚園も我が家もピリっとし、厳戒態勢を敷くことになったのだが、いざこういう事態になるとアワアワしてしまうのがオレ様クオリティ。さすがミスターネット弁慶。

これがTwitterだったら「そんなの○○すりゃいいだろボケナスwww」とかイキり倒していられるのに!

リアルで色々起きるのはやめてよ、あたしヘタレなんだから!

まずは行政の窓口に相談

画像2

それはともかく、女房から事の顛末を伝えられ、すぐに動いた方が良かろうと判断。「そういえば発熱した際の相談窓口があったな」と思い出し、住んでいる墨田区の『発熱・コロナ相談センター』に連絡。

すると、まずはかかりつけの医者に相談し、コロナを疑うべきかどうか判断して欲しいとのこと。その医者の診断結果によってPCR検査を受けろという。

画像1

墨田区の場合はこのようなフローが用意されている。

いやでもね、こちらとしてはかかりつけの小児科がクラスター化でもしたらシャレにならんから、まずは電話で相談してみたのだけれども、開口一番「医者に連れていけ」というのは果たしてどうなんだろうか。本当にそれでいいのだろうか。色々とモヤモヤが残る。

しかし行政側からそう言われたなら仕方ないので、近所の小児科に連れて行ったところ、発熱こそしているものの、それ以外の症状が固まっておらず、「どういう方向に出るか」が判明するまでは様子を見て欲しいとのこと。

幼児の場合は親や家族から新型コロナに感染するケースが多く、私や女房などに一切そうした症状がないというのも、様子見になった理由だった。

う~~~ん、見事なたらい回し!

仕方ないのは分かる、この時点ではどうにもならんし、何も手の打ちようがないのも分かる。

しかし、そうは言っても幼稚園からは原因がハッキリするまで登園禁止と言われてしまうし、ウチはそこまで酷くはなかったものの、場所によっては「コロナかどうか早く検査せい!」くらいの急かされ方をするケースもあるそうだし、とてもじゃないが悠長にしていられない。

それに、万が一の場合は親の動きも制限されてしまい、仕事も満足にできなくなってしまう。

検査して貰えない、医者には様子見と言われる、学校・幼稚園、場合によっては職場などに「早く事実を伝えよ」と急かされる……

保健所(行政)、医療機関、学校・職場の三つ巴のど真ん中に放り出されているかのようなハードモードである。

いやこれは "ハマり" を意識せねばならんぞ。

ここから先は

1,905字 / 2画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。