見出し画像

古民家でいただく食べ放題の……うなぎ!?(う福 代々木店/代々木/うなぎ・焼き鳥)

知人がSNSで「うなぎの食べ放題に行って来た」なんてクソふざけた投稿をしていやがった!

どこだそれ!

どこでそんな夢みたいな食べ放題やってるの!?

オレ様は調べた。まるで一枚の画像からマイフェバリットなエロマンガを探し当てるかのような気の遠くなる作業を繰り返し、半泣きでグーグル先生に尋ねまくった。

投稿された写真などから細切れのパーツのような情報をかき集め、スーパーハカーのテケニックを駆使し、さだおは遂にそのうなぎ食べ放題のお店を突き止めたのである。

早い話が素直に「それどこですか?」と聞けばいいのだが、それが出来ないのはオレサマのコミュ障っぷりであり、心の歪みに由来するものなので各自スルーするように。

なんでも、そのお店があるのは代々木にある『ほぼ新宿のれん街』という2017年に作られた飲み屋街だという。
Googleマップでは何故かそのものズバリが出て来ないので、路地の入り口を表示しておくが、この場所はJR代々木駅の東口(超寂れてる方)を出て、駅を背に左に歩いて来たところ。この小諸そばの脇の道を入って行くと、のれん街の案内が目に入るはず。

画像1

こんな感じで、古民家をリノベーションしたお店があちこちにあり、その全てが飲食店として営業しているそうな。

画像2

現在はい~ぬまで10店舗ほどあるようだ。

画像3

今回の目的地は、その中のひとつ『う福 代々木店』さん。ひときわ奥まった場所にあるため、立地の時点で隠れ家感がハンパない。よくこんな "シムシティみたいな遊び" が出来る場所を見付けたもんだなと感心する。

画像24

画像25

店内はフェイクのレトロさではなく、基本的に "ガチレトロ" 。いまはコロナ対策なのか、意外とゆったりとした空間になっていた。

画像4

こちらがうなぎ食べ放題のメニュー。3,500円(税込み3,850円)で、このメニュー表に載っているものが食べ放題なんだそうだ。これは5月末まで続けるそうで、一応「SNS限定プラン」ということになっているらしい。

[う福 代々木店 インスタグラム]
https://www.instagram.com/ufuku.yoyogi/

SNS限定を謳っているなら、せめてアカウントをフォローしてあげないと失礼かなと思い、わざわざインスタをフォローしてみた。

画像5

通常メニューはこんな感じ。食べ放題と何が違うのかは比べられなかったが、こちらの方が当たり前だけどメニューの幅は広い。個人的にうざくが用意されているだけで好評価。

昔あちこちの街で見かけた、うなぎの各部位を串焼きで食べさせてくれるタイプのお店の現代版って感じだ。

ここから先は

2,320字 / 19画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。