見出し画像

「AV業界人はAV新法の当事者ではない」という言葉を吐く人間は例外なく差別主義者である

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd


AV新法関連の「怒髪天ランキング第一位」はこの差別発言

フェミってバカじゃん?(挨拶)

挨拶の時点でいきなり私のスタンスを満天下に示してしまった訳だが、何事もなかったかのように話を進める。

このまとめにもあるように、私はAV新法に関してあまりに長く関わってしまっている事もあり、「ボクは日本でも有数の詳しいひとです」 と真顔で自画自賛してしまうキモイおっさんと化している。

考えてみれば、伊藤和子とはAV出演強要騒動の時からクッチャクチャに揉めているので、もうかれこれ十年近くになる。

……そりゃ事情に詳しくもなるわな。

そんな「自称:AV新法に詳しいひと」であるアテクシには、AV新法推進派にコレを言われると一発で闇に囚われて憎悪一色に染め上げられてしまうという、"超絶NGワード" がある。

記事タイトルにも書いてしまっているが、「適正AV業界の人間はAV新法の当事者ではない」 という、AV新法推進派や、アンチセックスワーク派の人間(主にフェミ)が好んで使う言葉がそれである。

近頃はAV女優から学者・弁護士といった法の専門家まで、大勢の知識ある人々がAV新法を批判しているが、そうした批判を受けてフェミ一派はAV新法を "救済法" と呼び始め、「したがってAV業界人は当事者ではないのだ(だから立法過程は何ら問題ない)」というロジックに逃げ込もうとしている。

この酷い言い草をあっちこっちのクソフェミども(おっと)が好んで使い倒すもんで、思わずTwitterだけではなく、noteのつぶやき機能まで使って愚痴を吐いてみた。

思えばネトウヨもしばき隊もフェミも、社会運動的なことにハマってるヤツらには共通の習性がいくつもあるのだけれども、そのひとつに「有力者が使ったロジックを末端の構成員が猿真似し始める」ってのがある。

「被害者救済法だから~~」ってのも、AV新法推進派のコアメンバー(たとえば立民塩村など)が、AV女優達からの批判から逃れるために「 "AV出演被害者" を救済するための法律だから、お前らAV女優は当事者ではない」なんて言い出したのが特に悪目立ちした最初のケースではなかったかと思う。

それを下層の足軽フェミ達が「そう言えばいいんだぁ~」と真似をし始め、今じゃすっかり "AV出演被害" や "救済法" なんて単語が独り歩きしてしまっている。

ところが、この「お前らは当事者ではない」という言いようは、二重三重に大嘘であるし、あまりに非人道的・差別的な物言いなのだ。

ここから先は

1,871字 / 1画像

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。