見出し画像

行列には理由がある事を知ったある冬の日(金子半之助本店/三越前/天丼)

【定期購読マガジンについて】
[内容] 元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るライター荒井禎雄が、主に実体験を元に様々なジャンルの記事を書いています。
[特に高評価された時事ネタ]  表現規制問題 ・フェミニズム問題・セックスワーカー問題・ネットウヨク問題など
[フィールドワーク] 地域批評・商店街批評・グルメ
※主に東京23区の下町や商店街を中心に、その街の住みやすさや特色などについて解説します。
[料金]  月額500円(継続購入になりますので、購読を中止する場合はお手数ですが解除手続きをお願いいたします)
[更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています。 マガジン購入者限定のネット配信番組やイベントなども思案中ですので、ぜひ応援&ご購入よろしくお願いいたします。
[ご購入はこちらから]
https://note.com/oharan/m/me7f4e089bacd

もうかれこれ20年もお世話になっている日本橋三越前の鍼灸治療院があるのだが、どれくらい前だったろうか、その治療院の目の前に天丼屋ができた。
当初はそこまでの行列店では無かったように記憶しているのだが、気付けば連日大行列。ランチタイムもへったくれも関係なく、人の列が途切れない。
そして周囲に漂い続ける揚げ油の香り……。

で、この店が気になって大昔に一度だけ入った事があったのだが、天丼としてお値打ち価格ではあるものの、大量注文を捌くためなのか油切れが悪く、バランスが良いとは言えないクオリティだったため、記憶から抹消する事になった。

油が切れてない天丼って味うんぬん以前の問題で、食べるの厳しいのよ。

が、ほんの何日か前、この店にしては珍しく行列が殆どない。これならあの油べっしょりの食べ辛い天丼を出される事も無さそう(と信じる)だし、もう一度くらい試してみるかと最後尾に列んでみた。

このお店のウリはこの天丼。これに各々トッピングを追加したり、味噌汁と付けたりするというシステムなのだが、基本的にノーマル天丼の時点で中々の量なので追加オーダーには注意が必要。

卓上には2種類の無料漬物が。左がいぶりたくあん、右ががりごぼう。天ぷらの量が酷い事になっている(褒めてる)ため、この漬物を挟むのが超重要。

ここから先は

750字 / 5画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。