見出し画像

錦糸町にOPしたワークマン女子のお陰で今年の冬はぬくぬくで過ごせそう

ある日、女房から「錦糸町にワークマンが出来たから行きたい」と誘われた……のだが、ワークマンといえばドカタ御用達のお店であり、作業着とか安全靴とか、そういう商品を扱う店のはず。

まさか女房は甲斐性なしのオレ様のせいで生活苦を打開すべく建築現場のバイトでも始めるのだろうか?

そんな不安が頭をよぎるも、よくよく聞いてみたら「いまワークマンは普通に洋服屋として人気あるんだよこの引き篭もりで流行に疎いネット弁慶が!」だそうな。

画像1

女房の話だけではいまいちピンと来なかったので、じゃあ現地に行ってみようと、錦糸町の駅ビル『アルカキット』へ。ビルに入るなり、アルカキット全体で猛プッシュ中。至るところに『ワークマン』の文字が。

あれ?ワークマンはワークマンでも、ワークマン "女子" ですって?

画像2

"ワークマン" と "女子" という闇属性と光属性かのように相容れない単語が結び付かず、これはますます現地を見てみねばと決意を固めるも、なんと整理券を配って入場制限中。

そんなに人気なのかワークマン女子!?


ここから先は

1,363字 / 7画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。