見出し画像

チェーン系もつ焼き屋の中で圧倒的なコスパと味を誇るお店にグルメブロガーの先輩をご招待してみた(串屋横丁 両国東口店/両国/もつ焼き)

今回ご紹介するお店は、個人商店大好きな私が例外的に推しているチェーン系のもつ焼き屋さんである。

以前も紹介した事があるが、千葉~東京を中心にあっちこっちに店を増やしまくっている「串屋横丁」だ。

いやね、先日久々に会うグルメブログ系の先輩と一杯引っ掛ける事になったんだけど、彼はもつ焼き屋のスペシャリストとして名を馳せた男だというのに、このチェーンを知らなかったそうで。

画像1

串屋横丁は味と安さのバランスで言ったらこれ以上はないって店なので、きっともつ焼きにうるさいこの人も納得するはず。

という事で、散々あちこちのもつ焼き屋を荒らし回ったこの兄さんがどういうジャッジを下すか気になったので、アタクシが心を込めてご案内する事に。

画像2

画像3

串屋横丁といえば、飲み物はまずこれ『ピッチャーハイボール』
中サイズのジョッキに6杯以上取れて1,200円というお値打ち価格。これだけのサイズなので、段々と薄まって行く欠点はあるものの、2人以上いるなら薄まる前にカパカパ呑み切れるはず。

ちなみにオレは夏場になると1人でこの店に来て、ピッチャーでジムビームのハイボールを飲み干すという儀式を行っている。

また、ハイボール以外にも色々とピッチャー対応しているお酒が色々とあるので、お値段を気にせず水のように呑みたい方に超オススメである。

ここから先は

1,543字 / 9画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。