見出し画像

今の世代の子供たちだからなのか、地域性なのか…

私はステップファミリー歴6年、
旦那と義娘2人と4人暮らしです🌈

昨年、適応障害になり、
カウンセリングに通いながら
寛解を目指していたものの、
不安定さが増大し、病院通院になり、
最近ちょっと凹んでいます。
(いや、だいぶ。)


今回は子どものこと。


娘を見ていて全般思うことなのだけど、
娘の友だちの親御さんの中には
ハイパーペアレントがいて、
子どもためならフットワーク軽く
やってあげる精神が高い方々がいる。
パパ、ママに限らず。


本当、頭が下がるというか、
いつもお世話になり通し。
それでいて、やってあげることに
恩着せがましさとかなくて、
ピュアにやってあげたいからって
ことらしい。
親の鏡的存在です。感謝です。
(私はそこまでできないー、泣)


子どもたちを見ると、
それが当たり前になっているのか、
自分たちでできないことも
実現させるために
家に帰って親に聞くってのが
主流になっている気が。


これって、
愛情たっぷり注いでるとも言えるけど、
逆に子どものリミットラインを
押し上げていることになり、
自身で決められない雰囲気が
プンプン漂う。


例えば、
長女が試験期間中にも関わらず、
校外学習でダンスをするから、
その音楽を家から持参することに
なったらしい。


これがめちゃめちゃややこしい。


音楽って、著作権の問題があって、
CDを購入かレンタルしなきゃいけない。
つまり、お金がかかる。
我が家はCD買わない。
せいぜい、
AmazonミュージックやYouTubeで
聴くぐらい。
ダウンロードしない。


それで、お金はどこから集めるの?
って聞くと、分からないとのこと。
誰が購入するの?
って聞くと、分からないとのこと。


しかも、もっと聞いていけば、
音楽を持って来れる!と
手を挙げた子が、
学校以外のグループLINEで
やっぱ無理ってことになったらしい。
もちろん、
オフレコの話やから先生は知らない。


子供達だけで、
お金のかかる音楽をどう持参するか、
最寄りのCDショップは車で20分。
ダウンロードにも親の許可や
費用がかかる。


そして、長女がお願いしてきたので、
担当になってるのかと思いきや、
先生の知らないところで、
内うちに動いていて、
正式な担当の子はお手上げと言って
何もしていない様子。


カオス。


もう、生徒たちだけの議論はとっくに
暗礁に乗り上げているのだから、
先生に相談して、
とだけ言った。


じゃあ、
誰かがすでにもってるCDの中から
選曲しようとなったらしいけど、
まさかの、CDはあるけど、
その子の母親の持ち物で、
持参できない、という始末。


娘には、
まず、自分たちだけでできるかを考えて
決め事を進めていきな、と伝えた。


すると、
CD持参NGの子が、
CDをコピーして持参ならいいから
コピーしてくれ、と。


だ、だから、
自分たちでできないことを
各家庭に持ち帰るなよ。。。


友だちのママの持ち物で、
学校に持参NGな大切なものを
我が家で預かる自信もなく。


親がやってくれるかも!
という話し合いは、
何だか、今の時代なのか、
はたまた、娘の学校や地域独特なのか。


とある親御さんは、
学校にクレームを入れたらしい。


なぜ、学校行事で使う音楽を
一家庭で費用負担しなければいけないのか。


ごもっとも。
私も思った。
旦那も思った。
抗議しようと思った。


それなら、
校外学習の費用を別途払ってるから、
勝手にダンスに使う音源購入費用として
計上してくれ。


長女には、
絶対この件で、
担当やタスクを担ってくるなよ、
と口酸っぱく毎日伝えている。


誰もできないからって
どこかの家庭だけが費用負担するのも
おかしな話やし、
音楽って著作権のリスクあるし、
授業や行事で使うのはOKやけど、
それを録画して保護者に配るとか
何か派生したことしたら
NGになるらしい。
ややこしい。。。
このリスクを背負うのも
学校行事なんやから、
学校で完結してくれーって。。。
思うのです。


引いては、
親ができるからといって、
できるかも!って持ち帰る子どもたち。


今回、どの家庭でも、
子どもはみんな叱りを受けたらしい。


ほんで、自分たちでできないことベースで
どうやってその場で決めていけるんだ、と。


娘にはよき学びの機会になっただろうし、
最終、生徒ではむずかしいとのことで、
先生が引き取ってくれた様子。


誰もできなくてどうしよう、とか
やらなきゃいけない期日が迫って
何でもいいからできる方法を!と焦る、とか
何か助けになりたい、とか
色んな考えが渦巻いて、
色んな話し合いをしたと思うけど、
引き取ってはいけない担当やタスクって
あるんだなぁって、
私が学んだ。


私自身、やる人いないならわたしやるよ!
ってタイプなんだけど、
何か苦い思いする時も多くて。
誰も何も発言しないと、
沈黙を破ってしまうのだけど、
でも、、、結局、
私がやらなくても、
むしろ、
他の人の方が上手く回ったなってこと、
たくさんある。


今、職場のチーム内で人手不足で、
数字も良くなくて、
激しくやり取りがされているけど、
私は、この状況を救おうとして、
自分が適応障害になってしまった。


だから、今、やっている仕事で、
何とか間接的に貢献しよう、
今でもしんどいのに、
あれやこれや手を出すと
また倒れてしまう。


そう言い聞かせて。


誰かが困ってそうなら、
助けたいんだよね、
って自分の気持ちに寄り添いながら。

そうやって他人を優先した結果、
自分自身を大切にできてないことにも
気づきながら。


天秤にかけながら、
冷静な判断をしていく。


娘よ、頼むから、
早くこの話題を終結させて、
テスト勉強に時間を注いでくれ😮‍💨


小言終わり。

よろしければサポートお願いします🌈