見出し画像

色んな人の気持ちで頭の中がビジー

私はステップファミリー歴5年、
旦那と義娘2人と4人暮らし🌈

私は他の人の気持ちを
自分の気持ちのように捉えてしまう所がある。

例えば、
周囲が嬉しいって言えば心が弾むし、
辛いって言えば心が重たくなる。

かといえば、一方で、
他人は他人ってしないとしんどくなるから
あの人は〇〇な思いだけど、
共感したり、
理解しようと試みることはできるけど、
結局、自分は無力なんだってことを悟る。

色んな人の気持ちが錯綜する時がある。

例えば今回、義母さんへの思い。

私は、
義母さんと旦那、娘達を極力近づけたくない、という恐怖に近い思い。
かといって、娘達が会いたいといえば、
楽しんでおいでと送り出すが内心とても心配な思い。
また、今まで娘達を大きくしてくれてありがとうございますと感謝の気持ち、
旦那を産んで素敵な人に育ててくれてありがとうございますの感謝の気持ち。
嫌味を言われ、時には否定され、責められたなーという辛かった思い。

旦那は、
母親がしてきてくれたことを感謝しつつも、
性格が合わず、話ても無駄だから、会わないでいいのなら会いたくない、面倒臭いという思い。
自身の離婚の決定打が母親か奥さんかの究極の選択で、母親を選んだにも関わらず、母親から逃げ場をなくされ窮屈な思いをしたという辛い思い。
辛い思いをしてるのに、傷つけるからと母親に本心を言わない優しい思い。

娘たちは、
みんな仲良く過ごせたらいいのにという期待する思い。
自分たちの家庭が、実の両親がいる家庭でないことを気にしてしまう思い。
旦那や私を信じて、ついていこうとしてくれる思い。
祖母との会話が時々辛いものとなり、怖いと感じる思い。

義父さんは、
義母さんの思いを分かってやってな、と言いつつ誰よりも自分の奥さんを分かってアドバイスしてくれる優しい思い。
もうややこしい事は避けたいという思い。

義母さんは、
大変な時期に子育てをしていることを感謝されているのか分からず、やりどころのない思い。
孫達が幸せなのか心配する思い。

旦那のお兄さんたちは、
弟を心配してくれてる思い。

私の両親は、
私が選択した道が幸せなのかと心配する思い。
娘が適応障害と聞いて、育て方が良くなかったのかと自責してしまう思い。

色んな思いがあって、
私の中では、頭の中がビジーで、
混乱状態。

ただ、みんな、
旦那や私、娘達の幸せを願っていて
向いてる方向は同じな気がする。

こんなにたくさんの人達の思いを
一気に考えてるからしんどいんだと、
文字にしてみて改めて感じる。


一方で、
娘たちが嬉しいのはきっと、
私が混乱しているところではなくて
楽しくやってる姿なのかなって思う。

混乱してるところも学びになるなら
見せても問題ないけど、
家庭は混乱するものやって
印象を与えたくない。

家族って温かくて、
見えない絆があって
いきものなんだって、
一度、辛い思いをしてるからこそ、
味わって欲しい。

ACTのエクササイズをして、
また今、ここにいることを楽しめるように
味わえるようにしていこうと思う🌈

よろしければサポートお願いします🌈