見出し画像

お友達と一緒に仕事する♪は、上手くいくのか?の謎。

お友達と仕事を一緒にする🙂


一見、よく聞こえそうな

ハートフルな?話しに聞こえそうかも

だけど、


実は

けっこうハードなテーマかも?🙄



私、こう見えて


お友達とチームを作って仕事を

したことがあるんです。



ヘアメイクでフリーになって→

仕事が忙しくって、

自分一人じゃ手が回らなくって


仲の良いヘアメイク友達に

一時期、一緒にお仕事をお願いしてた

時がありました。


3年くらい。複数人に。


雇用する訳ではなくて

単発で〜という感じだったけど、


それでも忙しい時期だったから 

月に それなりに件数もあったなぁー。

けっこう頻繁にお願いしてた。



うーんと、

結論を先に言うと、


お友達と一緒に

お仕事するのは、正直

あまりオススメは

しません😅



なにかのイベントで〜とか、

そういうのなら良いとは思う!



けど、

自分がリーダーとして(主として)

お友達にお仕事を指示してお願いする

(部下として)というのは、


なかなか

細かい〜ハードルが たくさんありますよ。


リーダーとしての資質の問題も

あるかもしれないけど(笑)


けど、それ以前に〜のハードルが

実は色々ある。



立場が対等で、どちらもリーダーなら

話しは また別かもだけど。。

うーん。

それでも色々ハードルあると思う。




と、いうのも〜


お友達としてお付き合いするのの相性と、

お仕事のパートナーとしての相性って


全然 別だと思うのです。

これは、経験談として。



お仕事ということは→

お金も絡むことなので 

そもそものお金の価値観の

問題もあるとは思うし、


(例えば一件いくらにする?とか仕事の内容にも

よったり、細かい交通費とか材料費とか色々。)



なにより、なにより、



仕事に対する

考え方〜とか、向き合い方〜とか、


お互いの仕事の上の 

立ち位置的な問題とか、


(例えばどちらがリーダーなのか?とか、

色々細かい事が満載。

最低限、指示通りに動いてくれる?とか。)



あと、


時間にルーズなのか?とか。

(これ↑すっごい大事な話。時間にルーズな

相手だと 平気な顔で遅刻してくるよ)



やってみなくちゃ 分かんない〜

見えてこない〜色んなところが


色々あるのです。



しかも、元々はお友達だと

直してもらいたい点があった場合に→


注意とか 厳しく言いにくい〜という

所もあると思うのです。



もちろん、

お友達とお仕事してて

上手くいってる♪

というパターンもあるとは思います!



が!


私の周りの人たちの統計を見ると〜

ごく少ない確率じゃないかな?


と思います。。😅



起業ブームで

お友達とお仕事を始めたい!という

人たちも多いかも?しれないけど、


もし、するならば、



ちゃんと最初に!

色んな言いにくい〜ことも

目を背けずに、先に

ちゃんとディスカッションしてた方が

良いですよ〜🙂


お友達同士での相性と

仕事するうえでの相性は


全くの別物ですー。


ウヤムヤにしちゃうと

後で大変になるかもよ〜。。



お互いの常識、価値観のレベルが

同じくらいなら

わだかまりなく、上手く行くとは思う☺


けど、これも〜実際に

働いてみないと 分からないかも(汗)



始める前に、

よーく考えましょう🌟検討しよう。


お友達一緒だと♪楽しいことも

多いけどね☺♪


と!ちょっぴり真面目な話を書いてみた

(汗)ちゃんちゃん。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?