見出し画像

4月の幸せメモ

4月はバタバタと過ぎていった。
残業は割としてしまったけど、その中でも幸せな瞬間がいくつもあった。


朝の珈琲時間①

私は毎朝家でコーヒーを淹れて、水筒で持っていく。

ZIPの音
お湯が沸く音
コーヒーが落ちる音
コーヒーを水筒にそそぐ音
アイロンの温度設定の音

朝の音はひとつひとつ分解できるから好き。
コーヒーの音、匂いは私の朝を始めてくれる。

朝の珈琲時間②

今の部署にはいわゆる"推しの先輩"がいる。
尊敬している先輩である。
スーツがお洒落で眼鏡をかけていて、何より誰とでも気さくに話す。
コミュニケーションの化け物みたいな人で、英語も達者。
2年間の海外経験ののち、今私と同じ部署にいる。
趣味はカメラ、コーヒー、旅行と私の好みにドンピシャなのだ。
一番好きな本も一緒で本を交換するほど、好みも合う。

そんな私の推しの先輩は、朝出社するのが早い。
そして毎朝、共有スペースでコーヒー豆を挽いて淹れている。

朝早くの会社は人がいない。ほぼ先輩と私しかいない。
先輩はたまに私に声をかけて、「コーヒー飲む?」と私にコーヒーを淹れてくれる。お世辞抜きに本当に美味しい。
コーヒー豆から淹れてくれる5分くらい。先輩と話す時間は、緊張するけど楽しみな時間でもある。
先輩の価値観含めお話は面白い。

今朝、起きる前にふと「先輩がいるから早く出社したい」と思った。
ありがとう先輩。


朝の日の差し方が好き

定時であがって、ただ珈琲を飲む

いつからだろうか。定時退社が当たり前じゃなくなったのは。
定時退社をすると、その日の充実度が変わる。
ただ帰って寝て、起きてすぐ家を出てな人生は嫌だ。

新入社員1か月の時に、同期と定時に上がって駅までの時間だべる時間があった。
カフェに入って話すこともあった。

そんな定時上がりを1年ぶりに久々にしようと、ジャズ喫茶に行った。
ジャズ喫茶で流れる音楽も含め雰囲気は最高。
話す内容もディープで面白かった。

帰りにはコンビニで男気じゃんけんでアイスを買った。
あっという間に過ぎていった、素敵時間だった。

デニーズで注文に迷う

同期3人でランチでデニーズに行った。
お昼の時間は1時間と限られているのに
「どうしよう!」「早くきめなきゃ!」
とわたわたしている私たちがなんだか愛おしかった。

迷えることの幸せね。

デニーズさん、魅力的なメニューすぎます。
そして実際に美味しすぎました。


メロンパフェシェア

同期と占い&初ボードゲーム


休日、下北沢のトルココーヒーのお店に行こうと、同期と下北沢駅に集合。
しかし、今日はやっていないことを知り、しょっぱなプラン崩れ。
そのままカレーを食べることに。

その後、新宿の占い屋さんに行ってぎゅうぎゅうになりながら全員の占いをきいた。夜は初ボードゲームカフェで大笑い、大白熱。

最初はどうなるかと思ったけど、なんでも楽しめる天才たち。
本当にあなたたち大好きよ。


牡蠣カレー
盛り上がりすぎたボードゲーム

新入社員が面白い


新入社員が定時に帰る姿や、明るく挨拶してる姿、一生懸命メモをしている姿を見ると、自分も頑張ろうとパワーをもらえる。

新人入社に伴い、飲み会続きの4月。
新入社員と話す機会が多かったし、自らランチに誘うこともあった。
やっぱり人と話すのは楽しい。色んな世界を見てきた人の考えや人柄は気になる。

アフリカにいた人、フィリピンにいた人、モロッコにいた人。
世界はまだまだ広いし、まだまだ面白いことがたくさんだと思わされる。

皆のおかげで、4月の私には新しい風が吹いていた。


他部署の人との関わり


部署異動にあたって、個人的にお世話になった他部署の人へも挨拶しに行った。
にこやかに雑談してくれたり、これからの私ことを聞いてくれたり。、ご飯行きましょうと言ってくれたり。
ある方はバームクーヘンセットをプレゼントしてくれた。私もこんな人になりたいと思った。

私、皆さんと関われて良かったです。
他部署なのに、こんなに良くしてくれて…。
本当にありがとうございましたの気持ちと、本当に元気で健やかにいてほしい気持ち。
"色んな人"との"ちょっとした雑談"とが私にとって大事なんだよな…。


ありがとう4月

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?