見出し画像

株主総会を企業と投資家の対話の場に!

個人株主の皆様へ 株主総会参加時のお願い

3月決算の企業の株主総会真っ只中
私も一個人投資家として株主総会に参加します。

これを読んでいただいた皆さんもぜひ株主として
個人投資家(少数株主)を意識していただくために!
以下のことをご提案させていただきます。


①1年間頑張っていただいたお礼を!

1年だけ切り取ると業績が良い年、悪い年、株価が下がったり、上がったり、色々あると思います。これは企業自身にも、株主にはコントロールできないこと。しかし、企業が1年間頑張っていただいたことは事実としてあります。マネジメント陣だけでなく、社員の皆さんすべてに感謝の気持ちを伝えましょう

②知りたいことはなんでも質問!

株主総会は株主にとっても社長にとっても、数少ない対話のチャンスです。
知りたいことはなんでも質問しましょう。
企業にとっては、株主が何に注目しているのか、何が知りたいのか、
何が伝わっていないのか、知る機会となります。
質疑を通して、自社の株主がどんな方々なのかを知ることもできる。

*注意! 簡潔に

たまに自説をとうとうと語り、何が質問なのか、何を伝えたいのかわからない方がいらっしゃいます。企業に伝えたいことがある気持ちもわかりますが、他の株主の方も企業と対話したいと考えています。
聞きたいことを簡潔にお伝えしましょう
また、できれば、自分だけでなく他の株主にとっても価値がある質疑になるような質問をしましょう。

③”モノ言ってこそ株主”意見、提案もしてみましょう(追記)

”モノ言う株主”
と企業にとっては嫌がられる存在のように扱われています。
企業と株主は対話をしてこそ良い関係を築くことができます。
”モノ言ってこそ株主”です
もちろん、業界について、事業については企業のほうが知っていますが、資本市場のこと、投資家視点などについては株主、投資家のほうがよくわかっています。古い会社ほど、そういったことに疎い。他社事例を挙げながら投資家視点で企業価値向上につながる提案もしてみましょう。

④議長(社長)以外の取締役に発言してもらう質問を!

様々な質問に対して、内容に応じて担当役員に回答を求めることもありますが、大半は議長である社長が回答します。
株主にとってはWEBサイトや資料の写真でしか見る機会がない存在。
企業の中では取締役として重要な役割を果たす方。どんな方なのか、何を考えているのかを知るチャンス。
結構、話したくてウズウズしているかもw

⑤株主総会の土日開催を提案!

大半の株主総会は平日の昼間に開催されます。
個人投資家はほとんど参加できません。
どうしても話を聞きたいという株主の方は有給をとって参加している方もいます。投資をきっかけとして同じ企業を一緒に応援したいと考える方と知り合う機会にもなりますよね。
株主総会は議事録をとっています。
提案すれば検討のテーブルに載せることができます。
提案しましょう!

⑥総会後の事業説明会の実施をお願い

株主総会は決まった議事を滞りなくすすめることが最重要視されています。
発言の内容も限定されます。また、事業内容についての質問に対しての説明も簡潔に説明することを優先することになるでしょう。そうすれば、理解が不十分なままで質疑が終わることになりかねません。株主総会を終了した後に、社長や担当役員から丁寧に事業の内容を説明する機会があれば理解が深まるでしょう。企業にとっても、年に1回わざわざ集まってくれた株主をファン株主にするきっかけとなります。
双方にとってメリットばかり!
ぜひ、提案してください。
これは株主総会よりも前から提案をすれば、早期に実現してくれるかもしれません。

⑦個人投資家向け説明会に登壇をお願い

まだまだ機関投資家優先だったり、個人投資家向け説明会はやってなかったり、と言う企業は多いですね。

私たちが開催する東京勉強会に加え、

kabuberry
神戸投資勉強会
湘南投資勉強会

など、前向きで積極的な個人投資家との対話の機会を紹介してください。

⑧”個人投資家向け説明会で株主になりました”

と伝えてください(なった方)。
初めて登壇していただく企業はその場では満足していただいていますが、リピートしていただけない場合もあります。
”個人投資家向け説明会で御社を知り、株主になりました”
と言っていただければ、やってよかったと次回の説明会への登壇に対するモチベーションが上がるはずです
*先日、共同ピーアールの株主総会で質問された方、複数の方が 言っていただきました(東京勉強会参加の方も)
個人投資家に対する意識を高めてもらうために ぜひ!

企業にとって毎年の株主総会が株主との対話の場として楽しみになるようにしましょう


*勉強会やってます! 4/13(土)

*過去実績はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?