見出し画像

IR担当の求人と求職者のアンマッチ

中小型で上場後間もない企業を取材すると、よく
”IR担当を探してるんだけどいい人いないかな”
と聞かれます

いないんですよね・・・
転職市場でIR担当を探すことの難易度は高い
理由は色々あるけどおおよそ、次のようなものかな

・給与の面で待遇がいまいち
 成果=評価基準が明確に立てにくい
 IRは売上に結びつかないためコストとして捉えられている
・日本ではIR担当者の活躍の場が少なく、評価されにくいため、優秀な方はIRを卒業する
 企業価値を高めるための活躍の場はあるはずなんだけど、欧米に比べたら少ないのかも
・業種独特の知識が必要で転職後に適用しにくい
 転職先で改めて業界知識を獲得しなければならない
・できる人ほど社内ネットワークで生きている
 投資家から見れば社内のキーマンとつながっているIRは信頼できる
・欧米と違って日本ではIRのプロフェッショナルが育たない
 日本って短期で異動させられる文化あるよね
・ルーチンワークが中心(四半期ごとの説明会準備、1on1の調整など)
 やりがいをどこまで感じられるか
・IR担当者名簿のようなものはない
 転職希望者はいるかもしれないけど外から見て探せない

〇それでも探すなら

いない、見つけにくい理由を羅列してみたが、それでも探すなら
IRもできる
・CFO
・経営企画部長
・広報部長
などならいるかもね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?