見出し画像

【ゲートルーラー】ナイト使いの苦難な道程

初めに

初めまして、おーと申します。
私はゲートルーラーの初期からひたすらナイトを使っています。第1弾終盤に差し掛かり今までのナイトの歴史を自分なりにまとめようと思い記事にしました。
※以下注意書き
・第1弾環境の記事です。(2021/2/28頃)
・もぎせん環境を主体としています。
・アプレンティスに対して強く言いますが環境考察の上での話なのでご了承下さい。
・他人のデッキリストを勝手に使いますが許して下さい。おねがい。

ナイト狂爆誕

まずナイト使いとなった経緯から話さなければいけません。なぜならこれが全ての始まりであり、これから先ずっと付き纏うものだからです。
池っち店長が生放送でナイトとアプレンティスの特徴を話していました。
アプレンティス→「初心者でも上級者に勝てる。」
ナイト→「上級者が扱うとナイトの方が強い。
!?じゃあナイト使うわ!とすぐ思いました。これが地獄の始まりとなります…
この記事は「ナイトの方が強い説」を証明するまでの奮闘記です。

初期

発売直後いきなり最強デッキが出現しました。それは赤桃アプレンティスです。
伏せZAPにより攻撃を防ぎつつ除去、ガシャグラン千年桜で一瞬でライフを削る。バーンで盤面を無視してライフを削る、などなどアプレンティスの強みを活かしたデッキです。
このデッキは少しずつ形を変えながら環境終期までTier1として活躍します。

画像2

画像1

対してナイトはowl、赤青GS、創生、深淵など様々なデッキが出てきました。
この時点ではナイトは赤桃アプレンティスにボコボコにされていてナイトの方が弱いじゃねぇか!という印象で、まだまだナイト最強デッキと言えるものは登場しませんでした。

画像4

画像3


アプレンティスに関してはZAP、ガシャ、たたりなどのパッと見て強いカードが存在していて、それを軸にデッキを構築出来たので自然と環境初期から最強デッキが誕生したのです。
しかしナイトは強カードが無く、手探りで構築をする日々でした

中期

このあたりからもぎせんが始まります。今まで地方の大会やフリー対戦で結果を残してきたデッキが流行っていましたが、もぎせんにより更に洗練されたデッキが出現してきます。※もぎせんの詳細はあーちゃんさんの記事を参照して下さい。

先にナイト側から説明します。従来の赤桃アプにそこそこ勝てるデッキが出てきます。赤青ミリタリー、青桃火力コントロール、ファッティ等々です。
安定した打点共有と除去で優位に立ち回るコンセプトが増え始めます。

画像5

画像6

これでなんとなくナイトの方が強いかも?と思ってきてナイト使いはウキウキしていましたが、それをドン底に落とす裁定?カード?が現れました。

画像7

犯罪系・バックパッカーです。その名の通り犯罪者です。
コイツをアプレンティスで使うと即時パッカーが使えたり、1ターンに3回通常召喚したり、回復したり、下振れを誤魔化したりとナイトでは到底出来ない動きで圧倒的にアドを稼げる様になりました。(一応ナイトでも使えるがアプレンティスと比べると雲泥の差)
その結果、Tier1である赤桃アプにパッカーが加わり更に凶悪なデッキが誕生しました。

画像8

画像9

正直私は心が折れました。いくらナイトデッキを使っても赤桃アプにボコボコにされ良くて5割。ナイトの方が強い説は嘘だったんだと結論づけ始めます。

もうアプレンティス使おうかな…と思い始めた頃、ナイトに一筋の希望が見えてきました。
青桃ビートと赤桃ワープが驚異の戦績を残しました

画像10

画像11

どちらも基本方針は守備とセット割りをして高STKを叩き込む。更に高HPによる除去耐性で盤面に残りやすくする。
赤桃アプが上振れる前に一気に叩き込むことで有利を取っています。
もぎせん環境では何故かここら辺のデッキが少数派でした。
アプレンティスで言うところの赤桃アプに該当するナイト最強デッキなのですが一向に使用者が増えませんでした。(私も使ってなかったですがw)
仮にこのデッキがもぎせん環境に多く存在していたら勝率はナイトに寄ったと思います。

想像の範疇ですが「ナイトの方が強い」という結論に至りました。

終期

ここから執筆時点ではデータが出ていないので予想で書かせていただきます。
ナイトの方が強いと分かった私は更に深掘りしてビート系以外で強いナイトはないかなと探し創生召喚に行き着きました
初期〜中期で創生を作ったのですが創生する前に削られて負けることが殆どで未来はないと思っていましたが、もぎせん3にて桃黄創生が結果を出しました

画像12

バーンしつつ創生してダメージレースで勝つデッキです。※このデッキもあーちゃんさんの記事を参照してください。アプレンティスになってますがナイトです。

これを見て創生召喚に可能性を感じてもう一度練り直し、赤黄創生を作りました。

画像13

妖怪法、次元間、パウラでファミリアを落としシオリで創生召喚。回復しつつビートをしてダメージレースを優位に持っていくデッキです。
これがかなり強かったです。ガシャグラン、赤桃バーン、ミリタリー、赤桃ビートと対戦してみて勝ち越せました。※1人回しも入ってます。
勿論弱点もあり除去コンのアプレンティス、ダイアクトーにはかなり厳しい戦いをしいられます。とりあえず赤桃アプに勝てればOKという事でそこは目をつぶってもらって。

何にせよこれで自分が考えた構築で「ナイトの方が強い説」を証明出来そうです。
さらに強いアプレンティスが出たらヤバイ…

初期〜中期にかけてTier1は赤桃アプでしたがナイトデッキがTier1に入りそうです。

終わりに

ナイトの方が強い説を証明するまで2ヶ月かかりました。※まだ証明は出来てないけど…
この2ヶ月間何度も諦めようとしましたが諦めなくて良かったです。
それでもまだまだナイトの研究には続きがありそうです。
もしナイトデッキを使ってみたい方はこの記事で紹介したデッキを使ってみてください。
以上!

追記

さて、なんやかんやで証明は出来たのか?その結果を書きます。結果は…
無理!
やはりアプレンティスに屈してしまいました…
追記前にはナイトに希望がありましたが、絶望におとすデッキが出てきてしまいました。

https://note.com/necta_gr/n/nbd68222a4c46

NECTA氏の赤桃火力コンです。
強すぎる…。はっきり言って1強と言えるくらい強いです。
今までの赤桃だったらナイトでも5割以上取れましたがこれは無理です。頑張っても4.5割程度になるでしょう。
有料記事なので構築内容には触れませんがヤツを最も上手く使ったデッキとなっています。

少し愚痴になりますが、全ての原因は総合ルールを作る前にテストプレイをしたことにあります。
テストプレイ時にはヤツの裁定は無かったので公式的にはヤツが環境を荒らすことは想定外だったのでしょう。
ヤツさえいなければナイトの方が強いと言えたでしょう!
第2弾でナイトが強くなると期待してますがそれよりもルールの整備を期待してます
ルーラーの特徴的にアプレンティスの方がルール崩壊が起こる可能性があるので、新カードが出るたびにナイト使いはビクビクすることになります。よろしくお願いします公式さん…

以上!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?