見出し画像

五十肩と筋トレ

(※ここで言う筋トレは運動能力皆無のこの文章の書き手がゆるゆるとストレッチやら筋トレを1時間程度する大変レベルの低いものを指します)

本格的に五十肩が来ました!左です。右の四十肩は検索すると2017年の前半に一番ひどい時期を迎えていたので5年前になるでしょうか、両肩に来てくれて律儀です。
 
昨年の11月ごろから動きがあやしく12月には痛みが増し五十肩だなと自分の中では確定。今回は利き手ではないのでずいぶん楽でかばんを買い替えたりする必要もなく『はぁこれこれ痛い痛い( ^o^)わはは』と受け流していたのですが💪痛い→腕動かさない→肩を動かしたくない→全体に動きたくない→デブが肩が痛いのを理由に全く動かない、と最悪のサイクルになっていたのが2023年末とお正月。年明けはそんな肩こりや体のこりに五十肩が合わさり(´д`)だるくて重くて心身とも大変ダメな感じになっとりました。

会社が始まると週1の筋トレ(週1回トレーナーと1時間(だけ))も始まります。11月12月はやる気が無く体が痛いやら何やら理由をつけてさぼりまくってましたが『筋トレのいつもの(ゆるゆる)メニューをしたとして五十肩ってどれくらい影響するのかな』と好奇心が湧き2024年1回目は真面目にトレーニングしたんですね、するとああこりゃダメだというのはケトルベルのスイングとバーベルスクワットだけだったんですね( ✧Д✧)カッ!!まあ下半身は関係ないのはもちろんなのですが、五十肩で痛い場所っていうのはけっこう限定的なんだなとわかったのです。しかも痛いのが怖くて全く動かしていなかった他の体の部分がストレッチやら筋トレをしているうちにすっきりしてきて、今までにないほど調子が良い✨なんてこったい五十肩ありがとうという状況に💪('ω'💪)

さらに副産物もありまして…私はものすごい運動嫌いなうえ運動神経も無いので筋トレをしていても必要な場所に力が入らなくて先生に『これどこに効くのですか(・⊝・ )?あれ?』と聞き続けなくてはいけないくらい体を動かすセンスが皆無なのです(もちろん先生はきっちり説明と指導してくれます)。中でも一番苦手なのがスクワットで教えてもらってもなかなか納得行くほどには太ももや尻に効かなかったのですが😐️今回バーベルスクワットが肩や腕が後ろに回らないからできなくなり胸の前で重いものを持つゴブレットスクワットも無理で、試しに左右にダンベルを提げて持つダンベルスクワットを試したら!なんと✨あんなに下手くそで太ももにまったく効かなかったスクワットがばっちり太ももと尻に効くフォルムになったのですε=ε=(۶⊙∀⊙)۶ ヒャッハー!!筋トレってなんて繊細なんだろうと思いました!ありがとう五十肩✨💪✨

そういうわけで、全然皆様の想像する筋トレには程遠いへっぽこ筋トレではありますが、五十肩を変にかばって全身のバランスが不均衡になっていた私には今までになく良い効果が感じられるという思わぬ結果を得ております。正直なもので体が楽になるので今年に入ってからはさぼることもなく毎週筋トレをしています(*゚∀゚)これを期に体重も落としたいところですが二兎追うものは一兎も得ず、まずは筋トレを習慣化することを目指したいと思います。(何年か前から筋トレしてるけど何年も全く習慣化していなかったってことですギャハハ)

恒例ながら、ここで気の利いた短歌の一首でも詠みたいところではありますが、特に浮かばないので本日はこれにて失礼いたします…

20240125

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?