見出し画像

PCS変換効率と出力の疑問

PCSの変換効率は95%越えが多いようですが、
変換効率が高ければ高いほどいいのか疑問に思いました。

僕の疑問はこんな感じです。

発電所(A)と(B)があるとします。
パネル容量などは同条件としますが、
計測結果からPCSの変換効率が
発電所(A)は98%、 発電所(B)は93%だったとします。

どちらがより多く発電しているでしょう。
当然分かりませんよね。
でも、なんとなく発電所(A)のほうが発電してそうですね。

内訳は下記のとおりです。

発電所(B)のほうが、発電しています。
直流電力量が多いためです。

様々なPCSのデータ収集できる環境でないため
実際にこの事象を発見してはいませんが、
過積載した発電所であれば
起こり得そうだな、と考えています。

PCS側で吸い込む量(直流側)を調整して、
変換効率を高くして吐き出す(交流側)ということです。

電気だと想像しにくいですが、
キャパを超える大量の水が流れ込んできたと思えば
全てを受け入れずにある程度調整したくなりませんか?

メーカーの設計者じゃないと分からないですね…(笑)

以上、僕のふとした疑問でした。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?