見出し画像

給食費は「無償化」というより、「徴収しない」がおそらく正しい表現

これまで港区の区立小中学校給食費に関するスタンスは、一貫して「公立学校給食費の無償化は国が実施すべきもの」としていたわけですが、次元の異なる少子化対策のための国の「子ども未来戦略方針」が定まり、学校給食費の無償化の実現に向けた取り組みが加わってですね。国が実現に向けての一歩を踏み出したことで港区も歩調を合わせられたことに、我々自民党議員団としても心から安堵しているというのが本音です。

ということをですね、昨年の議会で質問をしました。正直なところ、自民党さんからこういう質問ってちょっとNG的なところあったんですけれども、色々思うところもありましてずばーんと質問したのが昨年の秋。

給食費を全額自治体(または国)が持つ費用をもっと教育の質を上げるのに使うべきだ、とよく言われます。給食費に関しては。だからこそ国が責任を持つべきで、自治体は別の教育クオリティ上げに邁進すべし、と。それもわからんでもない。

でもね、なんかどうしても「保護者負担」というワードがハマらなくてね。ハマらないというか、引っかかるというか。そうじゃないじゃんとずっと思ってたわけですよ。


まぁ色々とその間もありまして、言えないこと色々、表に出せないこと色々ありまして、結果国の「検討します」的なことが初めて出たもので港区も足並み揃えてもらえることになったことは僥倖。今年の9月から来年の3月まで、時限でありますが、いわゆる「無償化」というやつ。


区が公立義務教育費の一部を追加で担うことは区立学校に通う児童・生徒のご家庭の物価高騰や負担軽減という理由ではなく、徴収を行わない代わりにご家庭においても健やかなる成長や教育支援に費やしてもらいたいということ。

Q: その視点を持ち、かつ、半年間の対象期間に学校や保護者から広く意見を聞き、多角的な検討で効果を見定め、来年度予算への検討を前向きに進めていただきたい。

始まる前から継続要望

A: 浦田幹男 教育長
今後、学校を通じて保護者の負担軽減効果を確認するとともに、国の動きを注視し、区の財政状況等も踏まえ検討する。

今の段階ではこれが答弁の精一杯なのは理解


(´-`).。oO(…「区立はこれでいいと思うの」というと「私立向けを主張しないのはなんで?」と時々聞かれる…)

(´-`).。oO(…その時は必ず言います…「私立は試験を受けたり、その学校のポリシーに納得して通うわけだから、完全に別」と…合否判定があるところと区立をごっちゃにしてはいけない…と…)


その他の学校関連費用を抑えられるなら抑えたい

Q: 各ご家庭から徴収している学校関連費用を可能な限り抑えることも、公立学校ならではの魅力を高めることができるのではないかと考えている。購入せずともリユースできる標準服や学用品など、各学校 や生徒会が関与した学校関連経費を抑えることを検討していくと、昨年の定例会で報告があった。進捗は?

「購入しなくとも良い」という選択肢をオフィシャルに作りたい

A: 浦田幹男 教育長
PTA や生徒会とも連携しながら標準服や学用品のリユースを進めている。現在、標準服は全ての中学校で行っている。標準服以外の通学カバンや上履きなどの学用品についても、学校により品目は異なりますが、今年度から新たに始める4校を加え全ての中学校でリユースの実施、品目も増えた。また、学校からの積極的な周知の結果、リユースの利用者や数量も増えている。加えて、今年度から英検の検定 料などの公費負担の拡大で学校徴収金の抑制も行っている。 引き続き、区立中学校における保護者負担の軽減に取り組む。

.

(´-`).。oO(…リユースが全中学校に拡大は素直にすごいわ…)

(´-`).。oO(…ありがとうございました…)

(´-`).。oO(…私アメリカの学校で普通に色々リユース経験者なので、全然変だとかそういうの思わないの…使えるものは使おうよくらいなの…)


(´-`).。oO(…在校生だけじゃなくて、新入生がリユース標準服だって全然いいじゃないの…と思うのよ…すぐ大きくなるじゃないの…)


毎週火曜日に駅にいるんだけれども

(´-`).。oO(…区立は結構ジャージ的な格好で登校する子が多いのね最近…)

(´-`).。oO(…おばちゃん、「いってらっしゃい」言い続けるわよ…)



保育園の給食費減額

保育園の給食費は、23区では多くの区で3〜5歳児の給食費無償化がこれまで実施されてて、港区でも実施していただきたいという声が多く挙がっていた中(注:自民党さん含む)、認可保育園等における3〜5 歳児の給食費の無償化を決断されたことは大いに歓迎です。

Q: 3〜5歳児に加え、新たに0〜2歳児についても給食費相当額を減額することは23区内でも初の試みであり、区の意気込みを感じる。改めて、保育園給食費の負担軽減に踏み込んだ区の思いは。

改めて感想聞くような質問だって時々あるわよ

A: 武井雅昭 区長
0〜2歳児の第一子の保育料は無償化の対象となっていないが、0〜5歳児全ての保育園等での給食費を負担軽減することで、保護者が家庭における子育てに係る費用として活用することが期待でき、区としても子どもの心身の発達に密接にかかわる食の部分を支えていく。

.

(´-`).。oO(…改めて思うわ…)

(´-`).。oO(…「徴収せず」「不徴収」というワードが一番適切…)

(´-`).。oO(…「タダにしろー!」はとてもカッコ悪い…)




行政手続き完全オンライン化

我々自民党議員団が求めている「基幹業務システムの統一・標準化」を1日でも早く実現をし、区民のためだけではなく区役所業務全般の改善に繋げていただきたい。CD-R などの物理記憶メディアに保存にて直接手渡しや郵送を必須としているなど、半分アナログ指定があるためオンライン化が進んでいないことも課題のひとつ。

Q: 区民に提供するサービスだけではなく、区役所内部のDX化も足並みを合わせていただくことが重要だが、どのように進めていくのか。

役所のDX化が急務よ

A: 武井雅昭 区長
デジタル改革部門の体制を強化し、各課のDX推進リーダーの育成や、各課にDX化の改善提案を行うアウトリーチ支援など新たな取組を開始した。今後も、行政手続のオンライン化など区民サービスの向上とともに、内部事務も含めた全ての業務で DXを推進する。

.

(´-`).。oO(…問題は「いつ」「どこから」手をつけるか…)


(´-`).。oO(…「イチからシステム作ると莫大なお金が…」となるでしょうが、今後はそこに予算割くこと必須になると思います…)


Q: 最近ではChatGPTなどの生成AIが話題になり、いろいろな用途での活用が見込める一方、情報漏洩などの課題も指摘されている。区における生成 AI の利用方針は。

正直なところ、役所がいけいけどんどんにすべきかはまだわからないの

A: 武井雅昭 区長
デジタル改革部門で本年4月から検証を行い、情報収集や要約で効果が見込めたことから、今月から全庁での利用を推進。生成AIの利用に当たり、著作権侵害や個人情報等の漏えいを防止するため、テキ スト生成AIの利用に限定し個人情報等の入力を禁止することや、必ずしも正しい結果が得られない点を踏まえ、内容を必ず確認する等の注意事項を定めた方針を策定した。

みんな興味津々だもの

(´-`).。oO(…気になるわよね、ChatGPTとか…)

(´-`).。oO(…Bing派もいる…)

(´-`).。oO(…どこまでできるんだろうかともちろんトライしてみたわよ…「東京都港区の自民党議員らしい区議会代表質問を書いて」ともちろんやってみたわ…)


「自民党として」のかかる部分がちょっと違ったわ

(´-`).。oO(…無料より有料の方が賢いらしいとは聞いたことあるけれども、正直なところ「自治体さん向けの料金設定」とか言われて超絶にカモられそうで心配だわ…)

(´-`).。oO(…というか、そこに予算をたくさん当ててちょうだいとは言えないし、言うつもりもないわ今のところ…)

(´-`).。oO(…というか、まさかこれ使って質問なんて書きやしませんよ…)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?