JC-GP20Sがブルプロで正しく使えなかった際のメモ

ELECOMのUSBゲームパッド(ゲームコントローラ)、JC-GP20Sを購入したのだが、Windows11 PCのブループロトコル(ブルプロ)で使用したらSTARTキーが右スティックの押し込みになったり、丸ボタン群がなんか入れ替わってたりしてとてもじゃないけど使えなかった。
このコントローラーはDirectInputとXinputを切り替え可能なタイプで、最初Xinputにして使おうとしたら反応しなかったのでDirectInputにしたのだが、上記のような事象になった。
なんでXinputにすると反応しないんだろう?と思ってデバイスマネージャを確認したところ、GP20S-Xinputに「!」マークが付いていた。ドライバーの更新をしてみたが見つからない、となったのでググったら以下のページを見つけた:

同様にしてXBOX360用のコントローラのドライバをインストールした。ただしすぐには「!」マークは消えなくて、WindowsUpdateで最新にして再起動したところ、「!」マークは消えていた。ブルプロも起動・実行してみたが、正常に使えるようになった。
まとめると、
・Xinputにして使用する
・デバイスドライバーはXBOX360用のコントローラーのものを使用する
・WindowsUpdateで最新にする

以上。

2024/04/08 追記
使えるようにはなったのだが、次回Windowsを起動した際には、また「!」マークがついていた。デバイスマネージャーにてデバイスをいったん無効にして再度有効にすると「!」マークが消える(1回で消えない場合もある)。めんどくさいなあ。

2024/04/16 追記
どうもWindowsを起動してすぐは「!」マークがついちゃうみたい。少し待つと何もしなくても消えていた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?