見出し画像

Raspberry Pi 5でWindows11を動かしてみた際のメモ

参考

<用意したもの>
・Raspberry Pi 5 8GB + 公式クーラー + 公式5V5AのACアダプタ
・Raspberry Pi OSインストール済みのSDカード
・USB SDD 250GiB

<手順>
①Raspberry Pi 5にSDカードを挿入してRaspberry Pi OSを起動する。
②Raspberry Pi 5にUSB SDDを挿入する。既存のパーティションがあれば、gpartedで削除しておく。
③ターミナルを起動して以下を実行(上記参考サイトも参照):
    git clone https://github.com/Botspot/wor-flasher
    ~/wor-flasher/install-wor-gui.sh
④私が実行した際は以下のようなメッセージを出力してinstall-wor-gui.shがエラー終了した。
    "Failed to create EXFAT partition〜"
どうもUSB SDDの2番目のパーティションをEXFATでフォーマットしようとして失敗したみたい。以下のコマンドを入力したら無事にフォーマットできた(デバイス名のところはご自身のものに置き換えてね):
    sudo mkfs.exfat /dev/sda2
その後、再度③を実行したら正常終了した。
⑤USB SDDで起動し、しばらく待ってるとWindows11セットアップの「国と地域」の選択画面になるので、おもむろにShift+F10を押してコマンドプロンプトを起動し、以下のコマンドを入力:
    oobs¥BypassNRO
※現在のラズパイ用のWindows11はWiFiや有線LANが使用できないようで、普通にセットアップを進めていくと、ネットワーク接続設定のところで先に進めなくなってしまう。上記コマンドを実行すると再起動し、ネットワーク接続設定をスキップできるようになる。

以上でとりあえずWindowsは起動するようになった。インターネットに接続したい場合は、スマホの「USBテザリング」を利用すれば良い。

ラズパイ4の時のWindows10とは違い、割と普通に速度で使えたのでビビった。ただ、クーラーのファンはずっと全力で回りっぱなしだった。

2024/3/25 追記
・ネットワークについては、USB LANアダプターが使用できた。
・Officeのインストールもでき、EXCELを起動できるところまで確認した。
    (ガッチリ使い込んではいないので、速度の問題やその他のトラブルがあるかもだけど)

2024/3/26 追記
・あきばおーで買ってきた250円のよくわからないUSBサウンドアダプタが使用できた。
・型番忘れたけどBUFFALOのBluetoothアダプタが使用できた。BluetoothヘッドフォンとペアリングしてYouTubeを視聴しました。少し音が遅れてたけど。

2024/3/30 追記
電源を入れたら、Windowsが起動せずにブルースクリーンが表示された。
c:\windows\system32\winload.efi が見つからない、とのこと。
再起動とかしてみたけどダメ。
で、起動ディスク(USB SDD)を取り外して別のWindowsマシンに接続してみたら、dirが壊れて読み取れない状態だった。で、エラーチェック&修復を行ったら無事修復できて、起動できるようになった。冷や汗。
ディスクは250GBあるんで、そうそう簡単にバックアップ取っとくとかできないよなあ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?