見出し画像

シーズン初戦の東京レガシーハーフ走ってきました

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ぴーなすです。


 10月16日に開催されました東京レガシーハーフ2022を走ってきました。

待ちに待ったマラソンシーズン。初戦で気分も高まってるし、東京のど真ん中を走れるということでかなり楽しみにしていた大会でしたし、テンション高めでした。

事前登録やエキスポも初めてで、ビブス受け取り以外にも、ASICSシューズを試してみたり、個別コーチングを受けたりとエキスポからしっかり楽しめました。

大規模大会ではよくある最初にして最大の関門『PCR検査』も初めてやりました。無事陰性をいただけて一安心。あれが一番緊張した。


今回の目標はPB更新(ベスト:78分35秒)なので、ペース的には3分40秒/kmくらいで押す予定でした。靴はエッジ+、レースでは初めて履くので感覚も確かめたいところでした。

最初の1kmこそランナーが固まっていて4分/kmで入りましたが、そのあとは3分36~38秒/kmくらいでいけました。ペースが微妙なのか、丁度いい集団がずっと見つからず、集団に付いては離れを繰り返すレースになってました。3分50秒/kmとか3分45秒/kmはあるんですけど40秒がなかなか見つけられなかった。そのせいもあってか結構いっぱいいっぱいで余裕度は無かったですが、心肺がきついときでも耐えられるのは自分の強みではあるので、最後まで垂れずにいけました。

コース的には、心配していたアップダウンもそこまでしんどさはなく、中盤のフラットコースなどで走りやすいコースではありました。ラスト3㎞くらいの短い距離でガッと上がる坂はかなり脚にきましたが、まぁハーフなんで脚は残ってはいたので気合で何とかなる程度でしたね。

ラストの国立競技場のトラックはマジで興奮しましたね。さすがにあそこは中距離レースのラスト100mみたいな上げ方しちゃいました。

結果77分20秒(速報)でフィニッシュ。PBを1分以上も更新できました。


ボランティアの方がずっと応援してくれて、帰ってきてから荷物を取りに行くときも全員がずっと拍手や「お疲れ様です!」と声をかけてくれてめっちゃ嬉しかった。やっぱりロードレースは筆者みたいなへっぽこ市民ランナーでもいい気分になれるから最高です。

運営スタッフ、ボランティアの皆さまには感謝感謝です。

反省点としては、給水が下手くそで上手く飲めなかったことですかね。いつまで経っても上手くならない給水。取り方飲み方全部下手。


次のレースは2週間後の金沢マラソン。目標はPB更新ですが、サブ3は最低ラインとしたいです。


それでは~




読んでいただきありがとうございます!よければ「スキ」、Twitter等でのシェアをお願いいたします!