営業にとって雑談って重要?

こんにちは!Yusukeです。

1992年生まれの28歳。
普段はIT企業の営業マンとして働いています。

さて、本日は私が普段の営業活動で心がけている雑談を
お伝えしたいと思います。

そもそも雑談って皆さん重要だと思われますか?
私は関係構築のために重要だと思っています。

ただ、雑談と聞いても
何を話していいのかわからないな
全然盛り上がらないな
難しいな

上記のように思われている方、多いのではないでしょうか?
何を隠そう私自身、雑談が苦手でした。

雑談はざっくりと言うと、
きちんとした”ビジネス対話”と
友人などと話す”おしゃべり”の中間の立ち位置です。

ですので、きちんと習うケースも少なく、
何を話したらいいのかわからない方が多いと思います。

私は先輩の雑談を聞いたり、
本やYoutubeで勉強したり、
実際に自分でやってみて、少しづつコツを身につけていきました。
少しでも参考になれば幸いです!

雑談はそもそもきれいに話す必要はないです。
情報交換でもなく、ただただ会話のラリーを続ければいいんです。

その中で、気持ちを伝え合うのが仲良くなるポイントです。

例えば、よくある題材を例に
【×】今日は天気がいいですね〜

【◯】今日は天気がいいですね〜
   自然と気分も上がって営業頑張れそうです(気持ちを伝える)

どうでしょう?相手目線で考えると返事しやすそうじゃないですか?
騙されたと思って実際に試してみてください!
最初の一言目に悩むケースが多いので、
+気持ちを意識して話し出してみてください。

その他では下記のことも意識しています。
・知らないことは教えてくださいスタイル(先生、生徒)
・相手の話に共感、軽く自己開示、そして質問
・基本的に自分から話しかける(褒める、教わる、お礼を言う)
・メモしていいですか?と姿勢を示す
・わからない言葉が出てきてもフワフワと合わせる(その後調べる)
・褒められたら感謝+一言添える

もし良ければご活用くださいませ!

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?