見出し画像

最近のお話。

すっかりサボっておりまして。
お久しぶりです、おぎやまです!


振り返りもとうとう1年以上前のことになってしまいました、、月日が経つのはなんとやら、、


さらにこの1年で、
さらにさらにここ数ヶ月で、
色々変化が(良くも悪くも)ありました。


良い事で言いますと、
特別個室に移動になり、両親同時面会&付き添い宿泊を可能にしていただきました(^^)

まあきっかけは
「いつどうなるかわからないので、、」みたいな、こっわいこっわい理由なんですけどねっ☆(星つけてる場合か)


畳の部屋つきのお部屋で、「ほぼ実家やん。」みたいな、付き添い生活を送らせていただいてます。
ありがたい限りです。


先生の「治療を頑張る事と、ご家族の時間を大切にする事、これは一緒に叶えられます」って言葉がジーンときました、胸に。(倒置法)


個室故の。

同じ病棟にこんな部屋あったんや〜と驚いた、畳付きのお部屋。

こんな感じで、畳の部屋がお隣にあります。
ありがたいことに、電子レンジや冷蔵庫、シャワールームにトイレまでついていて。

ほぼ自宅のような感じで過ごさせてもらってます。


布団敷いて、添い寝なんかしちゃったり。

隣で寝れる幸せ、って本当にこういう生活になるまで感じることなかったですよ。

本当にこの1年半で、たくさんのことに感謝して、たくさんの幸せを感じさせてもろてます。

阿呆な私は、こうならないときっと気づくこともできなかったようなちっちゃいちっちゃいことです。

当たり前から離れた時に、やっとそれに感謝するんですよね。

どんなちっちゃいことにも、感謝ができる人間でいたいなあと思います。


、、あれ?なんの話してた??(うっかり)


工作にハマるの巻。

そして、個室故の楽しみ方。

壁をデコレーションする、というのにハマりました。

病棟の保育士さんに、「病室を飾り付けしませんか?」なあんて、お誘いいただいて。

そもそも個室になった理由が理由で、なんだか看護師さんたちの雰囲気も生温かいというか、、変に優しいというか、、そんな気がしていて。(勝手な思い込みなんですけどね)

いや!うちの息子大丈夫ですからね?!」と声を大にして踊り狂いたいモードの私。(踊るのはやめや?)


気丈に振る舞ってるのを察してくださったのか、黙々とできる作業を提案してくれはって。

そこで作った5月の壁面がこちら。

鯉のぼりです。(すごいだろ!)(ドヤァ)

お気づきですか?
そう!!わんわんが力作です。(ドヤァPART2)

ミニ鯉たちのシールや、お絵かき、手形ははやちゃんも一緒にやりました。
とても楽しそうにやってくれました!!
ほら!!

、、まあ実際は終始「え?俺今何させられてんの?」って感じでした⭐︎(温度差〜!!)

頭にリボン引っ付けられてることさえ気付いてない。
ペンを出し入れすることに夢中。

そんなもんよ、、(クスン)


この後も、仲良しお兄ちゃんにお手紙渡すのに、

はやちゃんのナイススタイルな書き込みに、すみっこぐらしを貼り付けたり。

お花を作って、仲良くしてくれてるお姉さんたちにお手紙とともに渡したり。(はやちゃん初めて女性に花を贈るの巻)


着々と画用紙使いをマスターしていきました。(画用紙の魔術師と呼ばれる日も近い)


そして!6月!!!

本日6月10日で、3歳になります!!

はやちゃんのお誕生日なのです!!!!


また明日、たくさんのプレゼントでお祝いしたいと思っております。

振り返りもめちゃくちゃ溜まってるし、毎日毎日全力で過ごしてるかと言われると割とダラダラしてしまっているし、そもそも早く寝ないと明日のはやちゃん誕生日パーティーでうっかり眠くなってしまいそうな母親ですが(しっかりせえ)、

この1年、はやちゃんとたくさん笑って過ごせたのではないかと自分では思います!



はやちゃんは、毎日毎日頑張っていて、
たくさんの先生や看護師さん、保育士さんにリハビリの先生たち、薬剤師さんに、心理士さん、離れて暮らす親戚たち、
みーんながはやの頑張ってる姿を見て、支えて、愛してくれているなあと。

いろんなことに気づく機会をくれた、はやちゃんには毎日感謝を。

そして今度はこちらが、もっともっといろんなことを伝えていけるおかちゃんになりたいなあ、と!


そんな決意表明を込めて!

はやちゃん誕生日おめでとう!!
愛してるー!!!

本日の「リハさんからのお誘いをわざと無視する、いたずらっ子笑いのはやちゃん」でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?