たぶんADHD

私はちゃんと診断を受けたことはないけれど、恐らく軽度のADHDで、すぐに気が散る。
出しっぱなし、何かしてる途中で違うことを始めるのはデフォなので、色んなことを同時にやりながら何一つ終わらないという事態が発生する。

受験の時も、すぐ集中力が切れるのでドリルを突然後ろから始めたり、違う教科を3ページやってからまた元の教科をやったり、自分なりに気を散らすのをなんとかコントロールしてやっていた。

今の仕事をしてからはどっさり溜まる洗い物をとにかく片付けるのに、最後までやろうと思ったら手をつける気にもなれなくていつまでもシンクに汚れ物が残るので「とりあえ5枚洗おう」ルールを自分に課している。
大抵5枚よりちょっと多いくらい洗うことになる。
終わったら、また違うことをして、また5枚洗う。

めっちゃ効率は悪いし、夫は1回始めたら完了するまで終わらせない集中力の鬼なので理解できないと思うが昼間は大体私一人なので好きにやっている。

本当は何か始めたら最後までやり遂げるというのに憧れるけれど、出来ないものはしょうがない…
最終的に終われば良いので、今日も細切れにタスクを処理していく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?